当センターの医学的独自性は「認知行動学的論理に基づき愁訴の分析、診断、加療を行う」ところにあリます。いわば「病という呪いを解く」といった風情ですが、これは医療技術の一つであっていわゆるカウンセリングではありません。治療対象は身体病変によらない適応障害一般です。適応障害の呪いは不安、抑うつ、身体表現障害といった形で表現されますが、当センターではこの呪いによる不快な症状を緩和すべく薬物しばしば漢方を処方します。診察については総合診療部と連携しています。
身体病変によらない適応障害一般、すなわち心身症、神経症、不定愁訴など。
新患総数 | 97名 | (月平均 8名) |
---|---|---|
再来総数 | 2,724名 | (月平均 227名) |
※10:30以降は予約された方のみ受診できます。
曜日 | 受付時間(予約を除く) | 受付 | 診療内容 |
---|---|---|---|
月曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診、再来 | 適応障害外来 |
火曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診、再来 | 適応障害外来 |
木曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診、再来 | 適応障害外来 |
金曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診、再来 | 適応障害外来 |
増田 豊 | |||||
---|---|---|---|---|---|
職種 | 講師 | 専門領域 | 適応医学 精神科学一般 |
資格 | 精神科専門医 漢方専門医 |