秋田大学医学部附属病院 がん相談支援センター(地域医療患者支援センター・がん相談支援センター内)

MENU

お問い合わせ
秋田大学医学部附属病院
地域医療患者支援センター・がん相談支援センター
  • TEL018-884-6277
  • FAX018-801-7112
  • メールアドレスgansodan@hos.akita-u.ac.jp
病院内受付 1階1A
地域医療患者支援センター・がん相談支援センター受付
受付時間 月曜日〜金曜日 8:30〜17:00
土日祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)を除く
病院内受付
1階1A
地域医療患者支援センター・がん相談支援センター受付
受付時間
月曜日~金曜日 8:30~17:00
土日祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く
安心して治療や生活に向き合えるよう、あなたの不安や悩みに寄り添います。

がん相談支援センターについて

About

「がん相談支援センター」は、全国のがん診療連携拠点病院にあります。
がんの疑いがあると言われたとき、診断から治療、その後の療養生活、
さらには社会復帰と、生活全般にわたって疑問や不安を感じたとき、

一人で悩まず、お気軽に「がん相談支援センター」にご相談ください。

  • がん専門相談員が対応

    がん専門相談員としての研修を受けたスタッフが、信頼できる情報に基づいて、がんの治療や療養生活全般の質問や相談をお受けしています。

  • どなたでも無料・匿名で
    利用できます

    患者さんだけではなく、ご家族やその病院に通っていない地域の方々など、どなたでも無料・匿名で利用でき、主に面談または電話で相談することができます。

  • 診断や治療の状況に関係なく
    どんなタイミングでも相談できます

    診断や治療の状況にかかわらず、どんなタイミングでもがんに関するさまざまなことを相談することができます。

秋田大学医学部附属病院でがん治療する患者さんとご家族の方へ

がんについて知りたい時、困ったとき、不安に感じたとき、ぜひ手に取ってご活用ください。
がんと診断された方やご家族が安心してがんと向き合うための一助になれば幸いです。

がん相談支援センターへの相談方法

Consultation Method

患者さん・ご家族、地域の方々などからのご相談は、電話、電子メール、面談、いずれの方法でもご相談に対応します。
直接来室、事前に電話による予約、院内スタッフを通じてのご相談も可能です。

相談時間 原則30分
相談費用 無料

相談にあたり主治医の許可は必要ありません。匿名の相談にも応じます。
相談で知りえた情報を相談者の同意なく、第三者(担当医等を含む)に伝えることはありません。

※がん相談支援センターでは、「このような病状の場合はどうか」「この治療は適切か」といった医学的判断を要する病状や個別の治療などについてのご質問、医師の見解を求められるご質問にはお応えできませんのであらかじめご了承ください。

  • 相談受付時間

    月曜日〜金曜日

    8:30〜17:00

    土日祝祭日・年末年始(12月29日〜1月3日)を除く

  • 対象

    院内外のがん患者さんとそのご家族、地域の住民及び医療機関の方など、どなたでも

    ※当院を受信されていない方でも相談可能です

  • 相談場所

    1階1A

    地域医療患者支援センター・がん相談支援センター受付

  • 連絡先

    • TEL

      018-884-6277(直通)

    • FAX

      018-801-7112
      (医療機関からのご相談、問い合わせに対応)

    • メールアドレス

      gansodan@hos.akita-u.ac.jp

がんについてまなぶ

Learn about cancer

がん情報コーナーは、患者さんやご家族が、病気や治療、療養生活についてのさまざまな情報を得るための場所です。
国立がん研究センターがん情報サービス等で発行している各種がんに関する冊子やパンフレット、医学・看護学関連の専門書(診療ガイドラインなど)、一般書、各種パンフレット、がんサロン、講演会の案内などを設置しています。病院にいらした際には、ぜひお立ち寄りください。

開室時間

月曜日~金曜日 8:30~17:00

土日祝祭日・年末年始など、病院の休診日を除く

サロンや相談会など、イベント開催時はご利用できない時間帯もあります。ご了承ください。

  • 図書の閲覧について

    図書室内に配架している図書の閲覧は自由です。
    閲覧された図書は、ご自身で元の場所へお戻しください。

  • 図書の貸出しについて

    当院に入院されている患者さんに限り、図書の貸出しを行っています。
    院内図書室の利用についてのご案内をご確認ください。

  • 飲食・通話等について

    図書室内での飲食および携帯電話の通話は、ご遠慮ください。
    その他、図書室内の配架物や設備の毀損、利用者の迷惑になるような行為は慎んでください。


  • パンフレット、リーフレットは一部お持ち帰りいただくことが出来ますが、閲覧用資料、書籍、ファイル等はお持ち帰りいただけませんのでご注意ください。
  • 医療は日々進歩しており、がん情報コーナーの資料は、最新の情報ではない場合があります。予めご了承ください。
  • 資料の内容が患者さんの病状と一致しても、実際の治療方法は一人一人異なります。特定の治療方針をお勧めしたり、患者さんの自己診断を勧めるものではありません。症状や治療についてのお問い合わせに関しましては、対応しておりませんのでご了承ください。

図書室ご利用に関する不明点・お問い合わせは1階1A「地域医療患者支援センター・がん相談支援センター受付」でお受け致します。

お知らせ

News
一覧を見る
  • 2024年12月17日
    がん相談支援センター(地域医療患者支援センター・がん相談支援センター内)のホームページを改訂しました