ご挨拶

近年、医療は日進月歩で発展しており、先進的な医療と地域医療との両立が求められています。秋田大学医学部附属病院薬剤部では、「多職種協働による最適な医療の実現」を目指し、薬剤部員が一丸となって、薬剤業務、教育、研究に取り組んでおります。
病棟業務やチーム医療を通して、多職種と連携しながら、医薬品に関する様々な情報を収集・提供し、血中薬物濃度や遺伝子多型などに基づく医薬品の個別化投与設計を実施しています。また、確実な調剤、医薬品管理、注射薬の無菌調製などにより、患者さんが安心して医療を受けられるように努めております。
最適な医療の実現には、医療スタッフの育成や研究が不可欠となります。本院薬剤部では、ジェネラリスト、スペシャリスト双方の面から育成することを心がけており、多くの薬剤師が認定・専門資格を取得し、日々の業務に活かしています。また、地域の薬剤師を対象とした研修体制を構築し、地域医療に貢献できる人材を育成しています。研究では、常に臨床に還元することを意識して多職種協働で取り組み、新規治療薬や医薬品の有効かつ安全な投与法の開発について、多くの成果をあげております。
これからも患者さんに多職種協働による最適な医療が提供できるように、薬剤業務、教育、研究に尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
薬剤部紹介
【薬剤部紹介動画MP4データ】14分10秒【薬剤部紹介動画Youtube版】14分10秒
施設認定一覧
・日本医療薬学会 がん専門薬剤師研修認定施設
・日本医療薬学会 薬物療法専門薬剤師研修施設
・日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師研修施設
・日本医療薬学会 地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)
・日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師研修事業研修施設
・日本臨床腫瘍薬学会 がん診療病院連携研修施設