研究内容・実績

  1. ホーム
  2. 研究内容・実績

研究内容

薬物動態分野

薬物動態分野

ここでは薬の体内動態の研究をしています。
患者さんの血液中の薬物濃度を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)や液体クロマトグラフ-タンデム型質量分析計 (LC-MS/MS)という機器を用いて測定することで、患者さんの薬の効果を予測できます。
抗がん剤、免疫抑制剤、クロザピンなど特にハイリスク薬の血中濃度を測定して、個別化投与設計方法の確立を目指しています。

遺伝子多型解析分野

遺伝子多型解析分野

薬効には患者間で大きな差があります。これはヒトによって遺伝子配列に違いがあることが原因の1つにありますが、ここでは個々の患者さんの遺伝子多型解析を行っています。
薬物代謝酵素であるCYPやUGT、トランスポーターなどの遺伝子多型を解析し、薬物動態の個人差の原因を解明したり、インターロイキンなどのサイトカインの遺伝子多型を解析して、各患者さんの応答性の解明を行っています。

研究業績

※年度をクリックすると、各年の研究実績がご覧いただけます。

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年