センターについて
業務内容
相談支援窓口
脳卒中や心臓病についてご不安やお悩みがある方のために、電話・対面による相談窓口を設置しています。

患者さんやご家族の皆さまに、より良い支援を提供し、安心して日常を過ごせるようサポートいたします。
情報提供
県民の皆さまを対象とした資料配布や公開講座開催など、脳卒中や心臓病に関する情報提供と普及啓発を行います。

正しい知識を知っていただき、ご自身やご家族の健康を守るため、是非ご活用ください。
医療連携・勉強会
地域の医療機関やかかりつけ医を対象に研修会や勉強会を開催します。

地域全体で連携を深め、質の高い医療を提供し、地域社会の健康を支えて参ります。
他施設との連携
秋田県の脳卒中・心臓病等総合支援センターでは、秋田大学医学部附属病院が心臓病等の、秋田県立循環器・脳脊髄センターが脳卒中のそれぞれまとめ役となり、県全体の包括的な支援体制を構築いたします。
スタッフ
-
センター長 渡邊 博之 病院長・循環器内科医師
-
副センター長 寺田 健 循環器内科医師
-
副センター長 髙橋 佑介 脳神経外科医師
-
心臓血管外科医師
-
小児科医師
-
看護師
-
薬剤師
-
理学療法士
-
医療ソーシャルワーカー