トップページ>研究の紹介|業績
業績
2018年
- 廣川 誠 (2018) 災害時の避難所における感染対策 熊本地震の経験に学ぶ. 秋田県災害医療コーディネート研修会,2月,秋田
- 竹田正秀(2018) 粟粒結核を呈した皮膚結核の1例. 秋田県感染症研究会. 9月, 秋田
- 竹田正秀(2018) 肺炎診療の臨床的思考~ASTとして肺炎に向き合う~. 第18回秋田県薬剤師感染制御研究会. 2月, 秋田
- 竹田正秀(2018) AST立ち上げのために~各職種が思うこと~. 平成30年度 国公立大学感染対策協議会教育作業部会 北海道・東北地区ブロック別研修会(仙台)
- 竹田正秀(2018) 医師部会発表平成30年度 国公立大学感染対策協議会教育作業部会 北海道・東北地区ブロック別研修会(仙台)
- 嵯峨知生,安保康太郎,鎌田尚未,岩谷麻由,達子瑠美,高橋智映,小林則子,面川 歩,植木重治,廣川 誠 (2018) 臨床微生物検査室における次世代シークエンサ活用の展望と課題. 日本臨床化学会東北支部会誌27(1),42-45.
- 廣川 誠 (2018) 大規模災害時の感染管理への備え. 第70回秋田県感染対策協議会研修会,6月,秋田
- 嵯峨知生,長谷川諒,面川 歩,竹田正秀,守時由起,植木重治,廣川 誠(2018)自施設およびゲノムデータベース上のST131大腸菌におけるキノロン標的酵素遺伝子多型とfimH亜系統との関連. 第65回日本臨床検査医学会学術集会,11月,東京
- 嵯峨知生 (2018) 耐性微生物における塩基配列解析の活用. 第4回感染症遺伝子検査フォーラム,4月,仙台
- 嵯峨知生 (2018) 途上国で実習する地方大学の学生への予防接種推進教育の試み. 第9回予防接種に関する研究報告会, 2月, 東京
- Harada, S., Ishii, Y., Saga, T., Aoki, K., Tateda, K. (2018) Molecular epidemiology of Klebsiella pneumoniae K1 and K2 isolates in Japan. Diagn Microbiol Infect Dis 2018 (accepted)
- Ueki S, Hebisawa A, Kitani M, Asano K, Neves JS. Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis-A Luminal Hypereosinophilic Disease With Extracellular Trap Cell Death. Front Immunol. 2018 ;9:2346
- Muniz VS, Silva JC, Braga YAV, Melo RCN, Ueki S, Takeda M, Hebisawa A, Asano K, Figueiredo RT, Neves JS. Eosinophils release extracellular DNA traps in response to Aspergillus fumigatus. J Allergy Clin Immunol. 2018;141(2):571-585.
- Omokawa A, Ueki S, Kikuchi Y, Takeda M, Asano M, Sato K, Sano M, Ito H, Hirokawa M. Mucus plugging in allergic bronchopulmonary aspergillosis: Implication of the eosinophil DNA traps. Allergol Int. 2018;67(2):280-282.
- 嵯峨知生 (2018) シンポジウム2. 緑膿菌感染症制御における現状と課題 -予防・診断・病態- 緑膿菌の難治性感染症に対する治療戦略. 第52回 緑膿菌感染症研究会, 2月, 仙台
- 安保康太郎,鎌田尚未,岩谷麻由,嵯峨知生,達子瑠美,高橋智映,小林則子,面川 歩,長谷川諒,渡部 健,植木重治,廣川 誠 (2018) 当院臨床分離株を対象としたPOT法によるAcinetobacter属菌の菌種推定性能の評価. 第52回 緑膿菌感染症研究会, 2月, 仙台
- 植木重治,Josiane Naves,竹田正秀,福地峰世,今野泰典,蛇澤 晶,浅野浩一郎,廣川 誠 (2018) Aspergillus Fumigatusによる好酸球ETosisの誘導機構. 第58回日本呼吸器学会学術講演会, 4月, 大阪
- 竹田正秀,植木重治,福地峰世,今野泰典,面川 歩,嵯峨知生,嵯峨亜希子,守時由起,廣川 誠,蛇澤 晶,浅野浩一郎 (2018) アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の粘液栓における好酸球Extracellular traps. 第58回日本呼吸器学会学術講演会, 4月, 大阪
2017年
- 竹田正秀(2017) AMRアクションプランと秋田大学医学部附属病院の現状~目標値達成のための当院の課題と展望~平成29年度 国公立大学感染対策協議会教育作業部会 北海道・東北地区ブロック別研修会(仙台)
- 竹田正秀(2017) 平成28年度活動報告(医師部会発表)平成29年度 国公立大学感染対策協議会教育作業部会 北海道・東北地区ブロック別研修会(仙台)
- 植木重治 (2017) 今さら聞けない?感染制御チーム(ICT)について(教育講演). 公益社団法人日本麻酔科学会 2017年度支部学術集会 北海道・東北支部第7回学術集会,9月,秋田
- 嵯峨知生 (2017) Question11. 非定型肺炎らしいんだけど,どんな検査をしたらいいの? 栁原克紀 (編) 感染症の診断って、こんなちょっとしたことで差がついちゃうんですね。南江堂,東京,pp.28-29.
- 安保康太郎, 嵯峨知生, 達子瑠美, 面川 歩, 岩谷麻由, 鎌田尚未, 高橋智映, 小林則子, 植木重治, 廣川 誠 (2017) 自動機器でAcinetobacter baumanniiと判定された臨床分離菌株を対象としたAcinetobacter属菌用POTキットの菌種推定性能の評価. 第28回日本臨床微生物学会総会,1月,長崎
- 嵯峨知生, 廣川 誠 (2017) 国際資源学部学生の開発途上国での海外実習に対応した渡航前教育の試み. 第32回日本環境感染学会総会,2月,神戸
- 中村美央, 嵯峨知生, 廣川 誠, 石川陽子, 渡辺恵美 (2017) 皮膚粘膜曝露報告事例の分析からみえた課題. 第32回日本環境感染学会総会,2月,神戸
- 嵯峨知生, 面川 歩, 安保康太郎, 鎌田尚未, 岩谷麻由, 達子瑠美, 高橋智映, 小林則子, 植木重治, 廣川 誠 (2017) 次世代の薬剤感受性検査法:現状と展望(シンポジウム). 第90回日本細菌学会総会,3月,仙台
- 嵯峨知生, 面川 歩, 植木重治, 奥山 慎, 廣川 誠 (2017) 臨床分離アシネトバクター属菌のPOTキットの菌種推定能のドラフト全ゲノム配列での評価. 第91回日本感染症学会総会・学術講演会,4月,東京
- Saito, N., Itoga, M., Kimura, M., Inoue, F., Minakawa S., Kimura, T., Ozaki, H., Saito, Y., Takahashi, M., Fujishima, T., Mizuno, S., Ogawa, S., Kitayama, Y., Kudo, K., Minami, K., Abo, F., Takano, Y., Ohdaira, N., Hamada, S., Ueki, S., Hirokawa, M., Kayaba, H. (2017) Evaluating effectiveness of infection control efforts in hospitals using information in microbiological laboratory databases. J Gen Fam Med. 18(6), 354-359.
- Muniz, VS., Silva, JC., Braga, YAV., Melo, RCN., Ueki, S., Takeda, M., Hebisawa, A., Asano, K., Figueiredo, RT., Neves, JS. (2017) Eosinophils and Aspergillus fumigatus infection: a DNA trap release story 10th Biennial Symposium of the International Eosinophil Society, July, Sweden
- 長谷川諒,植木重治,嵯峨知生,面川 歩,畠山 卓,廣川 誠(2017) Immunocompetent患者に生じたK. pneumoniaeによる化膿性脊椎炎. 第114回日本内科学会総会・講演会,4月,東京
- 嵯峨知生, 安保康太郎, 鎌田尚未, 岩谷麻由, 達子瑠美, 高橋智映, 小林則子, 面川 歩, 植木重治, 廣川 誠 (2017) 臨床微生物検査室における次世代シークエンサ活用の展望と課題 (シンポジウム). 第28回日本臨床化学会東北支部総会,7月,秋田
- 嵯峨知生 (2017) 地方におけるグローバル感染症への備え. 第5回北東北感染制御セミナー, 6月, 秋田
- 嵯峨知生 (2017) 「ESBLを再考する」 ESBL産生菌の世界的状況と日本の現状(ワークショップ). 第9回J感染症診療ネットワークフォーラム,8月,仙台
- 嵯峨知生 (2017) (招請講演)ゲノム塩基配列から読み解く病原微生物の系統の変遷. 2017東北BDエキスパートセミナー,10月,秋田
- 嵯峨知生 (2017) アドバイザリーコメント・まとめ. 平成29年度 第2回 東北耐性菌倶楽部,12月,仙台
- 植木重治 (2017) 秋田の耐性菌動向と感染対策ネットワークへの期待. 平成28年度能代山本地域感染対策ネットワーク研修会,2月,能代
- 嵯峨知生 (2017) 渡航に関わる健康問題への対処. 秋田大学医学部附属病院 プライマリケア集中セミナー,6月,秋田
- 嵯峨知生,面川歩,嵯峨亜希子,長谷川諒,渡部健,小林則子,植木重治,長谷川仁志,廣川誠 (2017) 海外渡航者に対する渡航者外来開設に向けた取組み. 平成29年度 先進医療及び医療サービスに関わるプロジェクトコンペ 12月,秋田
2016年
- 嵯峨知生 (2016) 肺炎球菌感染症の今日的話題 肺炎球菌ワクチンの問題点 -次世代肺炎球菌ワクチンの開発も含めて-. 臨床と微生物,43, 351-355.
- 植木重治 (2016) 秋田県の耐性菌データベース:ReNICSのこれまでとこれから. 第74回秋田県感染症研究会,2月,秋田
- 嵯峨知生,高橋由美子,茂内陽子,吉田牧子,藤原洋之,佐藤慶子(コメンテーター). 感染対策Q&A(前編). 第66回秋田県感染対策協議会研修会,6月,秋田
- 嵯峨知生,青木弘太郎,石井良和,小林則子,面川 歩,守時由起,植木重治,廣川 誠,舘田一博 (2016) 臨床微生物検査における次世代シークエンサ活用の展望(シンポジウム)第89回日本細菌学会総会,3月,大阪
- 達子瑠美,小林則子,嵯峨知生,高橋智映,安保康太郎,鎌田尚未,岩谷麻由, 面川 歩,守時由起,植木重治,廣川 誠 (2016) 大学病院で臨床分離されたMRSA(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus)におけるPOT(PCR-based open-reading-frame typing)法によるSCC(Staphylococcal cassette chromosome)/mec/型推定. 第27回日本臨床微生物学会総会・学術集会,1月,仙台
- 鎌田尚未,達子瑠美,高橋智映,小林則子,安保康太郎,岩谷麻由,嵯峨知生,面川 歩,植木重治,廣川 誠 (2016) 大学病院で臨床分離されたMRSAの多剤非耐性菌株の割合の経時変化. 第65回日本医学検査学会・第63回日本臨床検査医学会学術集会,9月,神戸
- 達子瑠美,小林則子,嵯峨知生,高橋智映,安保康太郎,鎌田尚未,岩谷麻由,面川 歩,守時由起,植木重治,廣川 誠 (2016) 当院で臨床分離されたMRSA(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus)におけるPOT(PCR-based open-reading-frame typing)法によるSCC(Staphylococcal cassette chromosome)mec型推定. 第48回日本臨床検査医学会東北支部総会・第27回日本臨床化学会東北支部総会,7月,弘前
- Saito, N., Kondo, J., Haruki, S., Itoga, M., Yamamoto, A., Kimura, M., Inoue, F., Kobayashi, M., Tsutaya, S., Kojima, K., Ueki, S., Hirokawa, M., Kayaba, H. (2016) Possible involvement of reusable towels in the high rate of Bacillus species-positive blood cultures in Japanese hospitals. J Infect Chemother. 22(2), 96-101.
- Kashiwaya, K., Saga, T., Ishii, Y., Sakata, R., Iwata, M., Yoshizawa, S., Chang, B., Ohnishi, M., Tateda, K. (2016) Worldwide Lineages of Clinical Pneumococci in a Japanese Teaching Hospital Identified by DiversiLab System. J Infect Chemother. 22, 407-413.
- Urabe, N., Ishii, Y., Hyodo, Y., Aoki, K., Yoshizawa, S., Saga, T., Murayama, SY., Sakai, K., Homma, S., Tateda, K. (2016) Molecular epidemiologic analysis of a Pneumocystis pneumonia outbreak among renal transplant patients. Clin Microbiol Infect. 22(4), 365-371.
- Saga, T., Tatsuko, R., Aoki, K., Omokawa, A., Moritoki, Y., Shimizu-Saga, A., Kobayashi, N., Ueki, S., Ishii, Y., Tateda, K., and Hirokawa, M. (2016) Comparison of the number of genome-wide single nucleotide polymorphisms (SNPs) among epidemiologically-related and -unrelated methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) isolates of indistinguishable genotype by PCR-based open-reading frame typing (POT) kit. IDWeek™2016, Oct, New Orleans
- 阿部綾奈,今野裕子,山本梨絵,高橋恭矢,高橋 縁,平澤裕之,齊藤由紀子,山内由美子,鎌田由美子,小林則子,面川 歩,嵯峨知生,植木重治,廣川 誠 (2016) HCV抗体弱陽性検体に対する試薬反応性の検討. 日本臨床検査自動化学会第48回大会,9月,横浜
- 岩谷麻由,達子瑠美,高橋智映,安保康太郎,鎌田尚未,小林則子,嵯峨知生,廣川誠 (2016) 当院における近年の抗酸菌検査状況. 第40回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 小熊マリ子,戸島洋子,石川千賀子,菊地優子,小林則子,安達裕行,嵯峨知生,廣川 誠 (2016) 特徴的な髄液所見を認めた先天梅毒の1例. 第40回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 高橋恭矢,今野裕子,阿部綾奈,平澤裕之,山内由美子,鎌田由美子,小林則子,廣川 誠 (2016) 高感度HBs抗原定量試薬「ルミパルスHBsAg-HQ」の検討. 第40回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 植木重治 (2016) 秋田県感染症研究会会報 秋田県の耐性菌データベースReNICSのこれまでとこれから
- 齋藤敦子,嵯峨知生,伊藤静香,古谷美帆,関原健介,垣樋綾乃,土山義人,石井良和 (2016) イワムシ糞由来微生物による有機環境汚染物質の分解挙動の研究. 第12回東邦大学4学部合同学術集会,3月,東京
2015年
- 嵯峨知生,廣川 誠 (2015) 肺炎球菌ワクチン:接種法,副反応と対処. 日本内科学会雑誌104(11),2336-2342.
- 嵯峨知生 (2015) 最近話題の耐性菌について. 鷹巣医談会(北秋田市学術講演会),10月,北秋田市
- 嵯峨知生 (2015) 「診断困難な感染症原因病原体に対する次世代シーケンサを活用した検出体制の導入」平成27年度先進医療及び医療サービスに関わるプロジェクトコンペ 12月,秋田
- 植木重治 (2015)「秋田県の感染制御ネットワーク ReNICSの今後」秋田県臨床検査技師会 感染制御部門研修会 12月,秋田
- 竹田正秀(2015) 対策確認!知識確認!インフルエンザとノロウイルスのQ≈A.ケアセンター南昌 感染対策に関する講演会. 10月, 岩手
- 竹田正秀(2015) Bridge~感染制御医と臨床医の架け橋~ 秋田県感染症研究会第72回例会 2月, 秋田
- Mori, N., Yoshizawa, S., Saga, T., Ishii, Y., Murakami, H., Iwata, M., Collins DA. (2015) Riley TV, Tateda K. Incorrect diagnosis of Clostridium difficile infection in a university hospital in Japan. J Infect Chemother. 21(10);718-722.
- Koyama, H., Sanui, M., Saga, T., Harada, S., Ishii, Y., Tateda, K., Lefor, AK. (2015) A fatal infection caused by sequence type 398 methicillin-resistant Staphylococcus aureus carrying the Panton-Valentine leukocidin gene: A case report in Japan. J Infect Chemother. 21(3);541-543.
- Maeda, T., Yoshizawa, S., Hirayama, T., Saga, T., Tateda, K., Urita, Y. (2015) Neu rosyphilis Mimicking Ramsay Hunt Syndrome. J Nippon Med Sch. 82(5):254-6.
- Togashi, M., Niioka, T., Komatsuda, A., Nara, M., Okuyama, S., Omokawa, A., Ab umiya, M., Wakui, H., Takahashi, N., Miura, M. (2015) Effect of CYP3A5 and AB CB1 polymorphisms on the interaction between tacrolimus and itraconazole in pa tients with connective tissue disease. Eur J Clin Pharmacol. 71(9):1091-7.
- 齋藤紀先,山本絢子,糸賀正道,植木重治,廣川 誠,蔦谷昭司,小島佳也,萱場広之 (2015) 細菌検査室からみた感染制御のクオリティー分析. 第62回日本臨床検査医学会学術集会,11月,岐阜
- 鎌田尚未,達子瑠美,新岡丈典,高橋智映,安保康太郎,穂積麻由,小林則子,廣川 誠 (2015) BacT/ALEART血液培養ボトル(FA Plus・FN Plus)の検討 第39回秋田県医学検査学会,11月,秋田
- 植木重治,今野泰典,守時由起,竹田正秀,山本志緒里,高木由里,和田 淳,面川 歩,廣川 誠,Peter Weller (2015) 好酸球のETosisにより生じるDNA trapsは微生物を捕捉する. 第55回日本呼吸器学会,4月,東京
2014年
- 竹田正秀,植木重治,玉木真実,達子瑠美,小林則子,佐々木由美子,中村美央,柴田浩行,廣川誠 (2014) 細菌情報ネットワークシステムを用いた感染防止対策における地域連携の強化. 第88回日本感染症学会学術講演会・第62回日本化学療法学会総会 合同学会,6月,福岡
- 安保康太郎,高橋智映,達子瑠美,小林則子,小山田一,面川歩,竹田正秀,守時由起,植木重治,廣川誠 (2014) 地域における耐性菌情報の共有データベースAkita-ReNICSの現状と課題 第61回日本臨床検査医学会学術集会,11月,福岡
- 菊池悠太,植木重治,今野泰典,玉木真実,竹田正秀,浅野真理子,佐藤一洋,佐野正明,伊藤宏,廣川誠 (2014) 治療により気道粘液中Extracellular DNA trapsの減少を認めたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の一例 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会,5月,京都
- 面川歩 (2014) エボラウイルス病 もし明日来院すれば. 秋田県感染症研究会第71例会,9月,秋田
- 植木重治 (2014) 感染制御情報の共有に向けて~Akita-ReNICSのあゆみ~. 第10回秋田県薬剤師感染制御研究会,2月,秋田
- 植木重治 (2014) 感染症とその予防について. 秋田財務事務所,3月,秋田
- 植木重治 (2014) 我々が耐性菌データベースを共有する意義-Akita-ReNICSのこれまでとこれから―. 第62回秋田県感染対策協議会研修会,6月,秋田
- 植木重治 (2014) ReNICSからみたMRSAのローカルファクター. 感染対策ネットワーク講演会,10月,秋田
- 植木重治 (2014) 検査室とつながる感染対策. 渋川地区感染症学術講演会,12月,群馬
2013年
- 糸賀正道, 竹田正秀, 茆原順一(2013) 好酸球増加症 寄生虫感染による好酸球増加症.日本臨床, 別冊血液症候群第2版Ⅱ, 159-164.
- 竹田正秀, 植木重治, 高橋智映, 達子瑠美, 小林則子, 柴田浩行, 廣川誠(2013) 秋田県の地域連携における感染症モニタリングシステムの構築と活用. 臨床病理 61,1147-1152
- 藤島眞澄, 藤島直仁, 道下吉広, 奈良美保, 亀岡吉弘, 吉岡智子, 田川博之, 高橋直人, 廣川 誠, 澤田賢一(2013) 同種造血幹細胞移植後ヒトヘルペスウイルス6型脳炎の急性期症状の緩和としてステロイドパルス療法の有用性が示唆された2例.日本造血細胞移植学会雑誌2,75-79.
- Noguchi, S., Takahashi, N., Ito, M., Teshima, K., Yamashita, T., Michishita, Y., Ohyagi, H., Shida, S., Nagao, T., Fujishima, M., Ikeda, S., Ito, I., Fujishima, N., Kameoka, Y., Saitoh, H., Tagawa, H., Hirokawa, M. and Sawada, K. (2013) Safety and efficacy of low-dose liposomal amphotericin B as empirical antifungal therapy for patients with prolonged neutropenia. Int J Clin Oncol., 18, 983-987.
- Nara, M., Takahashi, N., Miura, M., Niioka, T., Kagaya, H., Fujishima, N., Saitoh, H., Kameoka, Y., Tagawa, H., Hirokawa, M. and Sawada, K. (2013) Effect of itraconazole on the concentrations of tacrolimus and cyclosporine in the blood of patients receiving allogeneic hematopoietic stem cell transplants. Eur J Clin Pharmacol., 69, 1321-1329.
- Saitoh, H., Takahashi, N., Nanjo, H., Kawabata, Y., Hirokawa, M. and Sawada, K. (2013) Varicella-Zoster virus-associated fulminant hepatitis following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for multiple myeloma. Intern Med., 52, 1727-1730.
- Kayaba, H., Kimura, M., Inoue, F., Fujita, E., Konda, J., Ueki, S., Takeda, M., Yamamoto, A., Kojima, K., Saito. N. (2013) Analysis on the spread of extended-spectrum-lactamase-producing organisms in Tohoku area of Japan. 28th International congress of chemotherapy and infection. June, Yokohama
- Itonaga, H., Iwanaga, M., Aoki,1 K., Aoki, J., Ishiyama, K., Kobayashi, T., Sakurai, T., Fukuda, T., Yujiri, T., Hirokawa, M., Morishima, Y., Nagamura-Inoue, T., Atsuta, Y., Ishikawa, T., Miyazaki, Y. (2013) Influence of acute and chronic graft-versus-host disease on outcome after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for chronic myelomonocytic leukemia. 55th ASH Annual Meeting and Exposition, December, New Orleans
- 奈良美保, 高橋直人, 三浦昌朋, 新岡丈典, 加賀谷秀彰, 伊藤貢, 鵜生川久美, 道下吉広, 大八木秀明, 山中康生, 藤島眞澄, 藤島直仁, 亀岡吉弘, 渡部敦, 斎藤宏文,田川博之, 廣川誠, 澤田賢一(2013) 同種造血幹細胞移植患者を対象とした免疫抑制剤と抗真菌剤イトラコナゾールとの相互作用に関する検討. 第35回日本造血細胞移植学会総会, 3月, 金沢
- 中村美央, 小松順子, 高島幹子, 竹田正秀, 浅沼義博(2013) 感染管理ベストプラクティス「標準採血法」による技術演習の評価と課題. 第15回日本医療マネジメント学会学術総会, 6月, 盛岡
- 竹田正秀, 植木重治, 廣川誠 (2013) 秋田県の地域連携における感染症モニタリングシステムの構築と活用. 第45回日本臨床検査医学会東北支部総会・第24回日本臨床化学会東北支部総会, 7月,仙台
- 竹田正秀 (2013) 秋田大学医学部附属病院における感染制御活動―チームにおける薬剤師の役割―. 岩手県病院薬剤師会 感染制御セミナー・定例学習会, 11月,盛岡
- 竹田正秀 (2013) 秋田大学医学部附属病院における感染防止対策加算の取り組みと課題. 平成25年度 国公立大学感染対策協議会教育作業部会 ブロック別研修会,10月,広島
- 新岡丈典,高橋直人,奈良美保,加賀谷英彰,藤島直仁,澤田賢一,三浦昌朋(2013)カルシニューリンインヒビターとイトラコナゾールとの相互作用に関する検討. 日本薬学会第133年会,3月,横浜
- 加賀谷英彰,三浦昌朋,新岡丈典,高橋直人,奈良美保,藤島直仁,澤田賢一(2013)カルシニューリンインヒビターの体内動態に及ぼすイトラコナゾール併用の影響. 第68回医薬品相互作用研究会シンポジウム,5月,山形
- 加藤正太郎,新岡丈典,藤山信弘,鐙屋舞子,佐々木克也,三浦昌朋(2013)リポソーマルアムホテリシンBによる低カリウム血症の発症要因に関する検討. 日本病院薬剤師会東北ブロック第3回学術大会,11月,秋田
- 新岡丈典(2013)秋田大学医学部附属病院における抗菌薬TDM業務の現状. 日本TDM学会第39回セミナー,10月,盛岡
2012年
- 伊藤 亘, 竹田正秀, 奥山慎, 糸賀正道, 小林良樹, 守時由起, 植木重治, 萱場広之, 茆原順一(2012) 結核菌と非結核性抗酸菌の同時検出症例の検討 第86回日本感染症学会総会,4月,長崎
- 萱場広之,植木重治,蔦谷昭司,秋元広之,小島佳也,齋藤紀先,伊藤亘,木村正彦,井上文緒,近藤潤,玉澤直樹,佐々木幸子,赤平恵美,立花直樹,山本絢子,高橋志織,岡村祐嗣,早狩誠,茆原順一(2012) 共有情報が我々に要求するもの−中心施設の重要性と役割−(シンポジウム) 第59回日本臨床検査医学会学術集会,11月,京都
- 小林則子,安保康太郎,達子瑠実,高橋智映,茆原真実,糸賀正道,小林良樹,植木重治,竹田正秀,伊藤 亘,茆原順一(2012) 当院における血液培養の現状 第59回日本臨床検査医学会学術集会,11月,京都
- 伊藤 亘,竹田正秀,糸賀正道,茆原真実,小林良樹,植木重治,達子瑠実,小林則子,中村未央,富田典子,萱場広之,柴田浩行,茆原順一(2012) MRSA分離頻度からみた感染対策における学生教育の意義 第59回日本臨床検査医学会学術集会,11月,京都
- 伊藤祐希,鎌田由美子,齋藤桃香,山内由美子,小山田一,茆原真実,糸賀正道,小林良樹,守時由起,植木重治,竹田正秀,伊藤 亘,茆原順一(2012) 医学科・保健学科入学生における4種ウイルス抗体価の年次推移 第59回日本臨床検査医学会学術集会,11月,京都
- 安保康太郎,小林則子,達子瑠美,高橋智映,今野慶子,小山田一,茆原順一(2012)JANIS・ReNICSおよび当院における分離菌データを比較して.第36回秋田県医学検査学会,11月,大館
- 達子瑠美,小林則子,高橋智映,今野慶子,安保康太郎,小山田一,茆原順一(2012)MicroScanWalkAwayプロンプト法におけるStaphylococcus属のVCMのMICに関する検討.第36回秋田県医学検査学会,11月,大館
- 伊藤 亘 (2012) MRSA伝播のための取り組みについて~日常の活動と学生教育を中心に~ 平成24年度国公立大学附属病院感染対策協議会北海道・東北ブロック研修会,6月,旭川
- 新岡丈典(2012)バンコマイシンTDM業務の10年を振り返って. 第6回秋田県薬剤師感染制御研究会,2月,秋田
- Kagaya H, Miura M, Niioka T, Saito M, Numakura K, Habuchi T and Satoh S (2012) Influence of NAT2 polymorphisms on sulfamethoxazole pharmacokinetics in renal transplant recipients. The Annunal Meeting of the American Transplant Congress, Boston
2011年
- Suzuki T, Ito W, Takeda M, Kobayashi N, Uek S, Sato K, Nakamura M, Tomita N, Kayaba H, Chihara J. Detection of Mycobacterium abscessus from blood cultures during treatment of interstitial pneumonia: a case study. Rinsho Byori. 59: 852-857, 2011.
- 萱場広之 (2011) 感染症の検査.新臨床検査技術学シリーズ「臨床検査医学総論」.東京医学社, 東京, pp57-81.
- 植木重治,萱場広之,冨田典子,小林則子,高橋智映,小原俊陰,竹田正秀,守時由起,糸賀正道,伊藤亘,大佐賀敦,近藤克幸,茆原順一(2011)施設間ネットワークによる細菌検査データベース(Akita -ReNICS)の構築.臨床病理59, 364-371.
- 小林則子,達子瑠美,萱場広之,伊藤亘,植木重治,守時由起,竹田正秀,谷貝朋美,糸賀正道,茆原順一(2011)rep-PCR法による細菌のタイピング-DicersiLab system-. 日臨化東北会誌 20, 32-33.
- 伊藤亘(2011)医療安全と感染対策.市立横手病院 医療安全研修会,7月,横手
- 萱場広之,高橋智映,達子留美,小林則子,中村美央,富田典子,加賀谷英彰,比内雄大,竹田正秀,小林良樹,守時由起,茆原順一 (2011) 秋田から発信する感染制御情報ネットワーク Akita-ReNICSの現状と将来.第65回秋田県感染症研究会,9月,秋田
- 萱場広之 (2011) 医療関連感染防止対策. 日医生涯教育協力セミナー「感染症の予防と治療」, 11月, 秋田
- 萱場広之 (2011) アウトブレーク回避は可能か?第24回 信州「日和見」感染懇話会,11月,松本
- 萱場広之,冨田典子,中村美央,竹田正秀,伊藤亘,茆原順一(2011)秋田感染制御情報ネットワークAkita-ReNICSの課題と今後 −地域医療圏における細菌検査情報共有化元年を振り返る−.第26回日本環境感染学会総会,2月,横浜
- 伊藤亘,鈴木直志,竹田正秀,糸賀正道,茆原真実,守時由起,萱場広之,佐々木英人,茆原順一 (2011) 肺結核症の内服治療中に新たにMycobacterium avium complexが検出された1例.第92回日本呼吸器学会東北地方会,3月,仙台
- 茆原真実,高橋智映,小林則子,達子瑠美,伊藤亘,小林良樹,守時由起,竹田正秀,加賀谷英彰,比内雄大,萱場広之,茆原順一(2011)秋田県における感染制御情報の共有化について-細菌検査情報と薬剤使用情報-第43回日本臨床検査医学会東北支部総会・第22回日本臨床化学会東北支部総会 9月,秋田
- 伊藤亘,萱場広之,竹田正秀,糸賀正道,佐藤一洋,奥山慎,守時由起,植木重治,茆原順一 (2011) 一般血液培養にて検出された抗酸菌症の症例検討.第85回日本感染症学会総会・学術講演会,4月,東京
2010年
- 植木重治, 萱場広之, 茆原順一 (2010) 施設間ネットワークによる細菌検査データベース(Akita-ReNICS)の構築. Medical Technology 38, 1073-1074.
- 伊藤亘, 茆原順一 (2010) 画像診断の診かた コツとピットフォール Aspergillusによる感染性肺嚢胞の一例. 深在性真菌症6, 32-35.
- 茆原順一, 伊藤亘, 糸賀正道 (2010) セミナー/寄生虫症の実地診断のすすめかた 寄生虫症を疑う臨床検査所見と診断への道程 好酸球増加症と血清抗IgE抗体. Medical Practice 27, 1489-1492.
- 萱場広之, 植木重治, 高橋智映, 富田典子, 中村美央, 加賀谷英彰, 比内雄大, 小林則子, 伊藤亘, 竹田正秀, 守時由記, 茆原順一 (2010) 地域ネットワークの構築 秋田で動き始めた地域医療圏における細菌検査情報共有ネットワーク. 感染制御6, 529-533.
- 萱場広之(2010)地域感染情報ネットワーク -Akita ReNICS -の紹介.北東北感染症対策フォーラム2010,6月,青森
- 萱場広之,植木重治,高橋智映,富田典子,中村美央,加賀谷英彰,比内雄大,小林則子,伊藤亘,竹田正秀,守時由記,茆原順一(2010)地域感染情報ネットワーク(ReNICS) について.第54回 秋田県院内感染対策協議会,6月,秋田
- 萱場広之(2010)事例から学ぶ感染制御の問題点と今後の展望.平成22年度旭川医科大学附属病院医療安全感染管理講習会,7月,旭川
- 伊藤亘(2010) 安全管理と感染制御.雄勝中央病院 医療安全・院内感染対策研修会,7月,秋田
- 伊藤亘(2010) 安全管理と感染対策.仙北組合総合病院 医療安全・院内感染対策研修会,7月,秋田
- 萱場広之,加賀谷英彰,比内雄大,小林則子(2010) 隔離予防策・抗菌薬の適正使用・微生物検査のサーベイランスについて. 国立大学附属病院感染対策協議会北海道・東北ブロック研修会,8月,仙台
- 萱場広之(2010) 感染制御における感染症情報共有化の試み-地域感染情報ネットワーク形成の背景と今後-. 第3回東北感染制御ネットワークフォーラム,8月,仙台
- 萱場広之,植木重治,高橋智映,富田典子,中村美央,加賀谷英彰,比内雄大,小林則子,伊藤亘,竹田正秀,守時由記,茆原順一(2010) 地域医療圏の感染制御のための感染情報ネットワークの構築 ‐Akita ReNICS -.シスメックス講演会,9月,新潟
- 萱場広之(2010) 感染制御のこれまでとこれから. 平成22年度山梨大学医学部附属病院医療安全感染管理講習会,10月,甲府
- 萱場広之(2010) 多剤耐性アシネトバクターアウトブレークから学ぶもの. 第55回 秋田県院内感染対策協議会,12月,秋田市
- 萱場広之(2010) 地域医療圏における感染制御. 平成22年度第一回群馬県立小児医療センター感染対策講演会,12月,渋川
- 萱場広之(2010)感染制御のこれまでとこれから.第2回秋田県薬剤師感染制御研究会,2月,秋田
- 萱場広之(2010) 院内ウイルス感染症例のQ&A(シンポジウム)日本臨床微生物学会総会 ICD講習会,1月,岡山
- 萱場広之,青木洋介(2010) 院内感染症抑止に細菌学者が果たす役割(シンポジウム)第83回日本細菌学会総会,3月,横浜
- 伊藤亘,鈴木直志,堀江圭,竹田正秀,谷貝朋美,植木重治,萱場広之,富田典子,渡邊恵利子,友安信,出口博之,谷田達男,佐々木英人,茆原順一(2010) アスペルギルスによる感染性肺嚢胞の症例検討第84回日本感染症学会総会・学術講演会,4月,京都
- 竹田正秀,植木重治,伊藤亘,小林則子,守時由起,鈴木朋美,糸賀正道,萱場広之,茆原順一(2010) 秋田県における地域内感染症ネットワーク(通称:Akita-ReNICS)の構築.第57回日本臨床検査医学会学術集会,9月,東京
- 達子瑠美,小林則子,伊藤亘,植木重治,守時由起,竹田正秀,鈴木朋美,糸賀正道,萱場広之,茆原順一(2010) 秋田県におけるESBLs産生菌分離状況の検討 アンケートによる調査から.第57回日本臨床検査医学会学術集会,9月,東京
- 伊藤亘,鈴木直志,堀江圭,竹田正秀,谷貝朋美,植木重治,萱場広之,富田典子,渡邊恵利子,友安信,出口博之,谷田達男,佐々木英人,茆原順一(2010) アスペルギルスによる感染性肺嚢胞の症例検討.第11回真菌症フォーラム学術集会,3月,東京
- 伊藤亘,萱場広之,達子瑠美,小林則子,植木重治,竹田正秀,谷貝朋美,渡邊恵利子,富田典子,茆原順一(2010) 秋田県におけるESBLs産生菌分離状況第25回日本環境感染学会総会,2月,東京
- 平野尚子,比内雄大,庄司 学,高山冴子,小森知世,吉野裕顕,森井真也子,蛇口 琢,蛇口達造,三浦昌朋(2010)中心静脈カテーテル関連敗血症に対する院内製剤70%エタノール注の検討. 第28回秋田県臨床薬学研究会,10月,秋田
- 平野尚子,比内雄大,庄司 学,高山冴子,小森知世,吉野裕顕,森井真也子,蛇口琢,蛇口達造,三浦昌朋(2010)中心静脈カテーテル関連敗血症に対するエタノールロック療法の検討. 第6回秋田県NST(栄養サポートチーム)研究会,11月,秋田
2009年
- Ito W, Takeda M, Kayaba H, Ueki S, Sato K, Honda K, Kume M, Ishibashi K, Kobayashi N, Kagaya H, Fukui R, Watanabe E, Sakurada N, Tomita N, Chihara J. Clinical evaluation after a notification policy of linezolid use: a case series of 22 patients. J Chemother. 2009;21(1):52-7.
- Kobayashi N, Kayaba H, Takeda M, Yamaguchi K, Chiba T, Ito W, Chihara J. Activation of Eosinophils by Lipopolysaccharide-Induced Monocyte-Derived Cytokines. Allergology Int 58: 103-110. 2009.
- 茆原順一.新型インフルエンザ(A/H1N1)に対して、みんなが出来ることは? 秋田メディカルサイエンスカフェへようこそ -最新の医学研究への招待.本橋豊編 秋田魁新報社、秋田.pp23-40. 2009.
- Ito W, Takeda M, Kayaba H, Ueki S, Sato K, Honda K, Kume M, Ishibashi K, Kobayashi N, Kagaya H, Fukui R, Watanabe E, Sakurada N, Tomita N, Chihara J. Clinical evaluation after a notification policy of linezolid use: a case series of 22 patients. J Chemother. 2009;21(1):52-7.
- 萱場広之、伊藤亘、植木重治、竹田正秀、加賀谷英彰、比内雄大、渡邊恵理子、小林則子、富田典子、茆原順一.秋田県における感染制御業務の現状分析-2007年アンケート調査から-.臨床病理, 57(8) 729-736. 2009.
- 竹田正秀、植木重治、茆原順一: 性差と呼吸器疾患 Annual Review 呼吸器.2009. 工藤翔二、土屋了介、金沢実、大田健編 中外医学社、東京.pp136-143. 2009
- 伊藤亘、鈴木直志、堀江圭、竹田正秀,谷貝朋美、植木重治、萱場広之,友安信、出口博之、谷田達男、佐々木英人、茆原順一.外科的手術にて診断されたAspergillus fumigatusによる感染性肺嚢胞の1例.第89回日本呼吸器学会東北地方会.2009.9.12. (福島)
- 達子瑠美、小林則子、萱場広之,伊藤亘、植木重治、竹田正秀,谷貝朋美、茆原順一.秋田県におけるESBLs産生菌分離状況.第41回日本臨床検査医学会東北支部総会 2009.7.25(福島)
- 谷貝朋美、伊藤亘、竹田正秀、小林則子、植木重治、萱場広之、茆原順一.間質性肺炎急性増悪の経過中に一般血液培養よりMycobacterium abscessusを検出した一例.第88回日本呼吸器学会東北地方会.2009.3.7. (郡山)
2008年
- Takeda M, Ito W, Kobayashi N, Konno K, Takahashi T, Tatsuko R, Tomita N, Tanigai T, Chiba T, Yamaguchi K, Sato K, Ueki S, Kayaba H, Chihara J. Co-existence of Mycobacterium tuberculosis and Mycobacterium intracellulare in one sputum sample. Intern Med. 2008;47(11):1057-60.
- 茆原順一、植木重治.;ワクチンの効果に性差があるの? 女性とくすりQ&A.上野光一、松田昌子、河端恵美子編.株式会社じほう、東京 pp98-100,2008
- 小林則子、今野慶子、達子留美、伊藤亘、植木重治、竹田正秀、萱場広之、茆原順一.血液培養装置BACTEC 9240にて抗酸菌M.abcessusを検出した一例.第40回日本臨床検査医学会東北支部総会.2008.7.26. (盛岡)
- 植木重治、伊藤亘、竹田 正秀、福井 了三、小林 則子、加賀谷 英彰、渡邊 恵利子、富田 典子、萱場 広之、茆原 順一.周術期抗菌薬使用マニュアル策定と抗菌薬使用届出制導入後の抗菌薬使用量、耐性菌分離頻度および薬剤感受性の推移.周術期感染管理セミナー 2008.4.4. (秋田)
- 植木重治、茆原順一、田村弦、井上洋西、気道疾患対策会議委員;上・下気道炎症状により来院した喘息患者の喀痰中に検出される細菌の傾向と臨床症状.第20回日本アレルギー学会春期臨床大会.2008.6.12-14. (東京)
- 植木重治.喘息患者の喀痰中に検出される細菌の傾向について.第6回気道疾患対策セミナー.2008.1.19 (仙台)
- 萱場広之,伊藤亘,植木重治,竹田正秀,加賀谷英明,福井了三,小林則子,高橋智映,富田典子,茆原順一.地域医療圏における感染制御関連情報共有化.第23回日本環境感染学会総会.2008. 2月,(長崎)
- 竹田正秀,伊藤亘,山口一考,植木重治,藤田美好,萱場広之,茆原順一.獲得免疫における性差の可能性―当院におけるワクチンの効果とウイルス抗体雄保有率の検討―.性差医学・医療学会 第1回学術集会.2008. 2月,(東京)
2007年
- Hirokawa M, Kawabata Y, Fujishima N, Yoshioka T, Sawada K. Prolonged reactivation of cytomegalovirus infection following successful rituximab therapy for Epstein-Barr virus-associated posttransplantation lymphoproliferative disorder. Int J Hematol. 86,291-292,2007.
- Fujishima N, Hirokawa M, Fujishima M, Saitoh H, Odashima M, Nanjo H, Sawada K. Cytomegalovirus-associated granulomatous gastritis after cord blood transplantation for acute myeloid leukemia. Int J Hematol. 85,362-363, 2007.
- Fujishima N, Hirokawa M, Fujishima M, Yamashita J, Saitoh H, Ichikawa Y, Horiuchi T, Kawabata Y, Sawada KI. Skewed T cell receptor repertoire of Vdelta1(+) gammadelta T lymphocytes after human allogeneic haematopoietic stem cell transplantation and the potential role for Epstein-Barrvirus-infected B cells in clonal restriction. Clin Exp Immunol. 149,70-79,2007.
- 伊藤亘、小林則子、萱場広之、高橋智映、竹田正秀、千葉貴人、山口一考、福井了三、 富田典子、茆原順一;周術期抗菌薬使用マニュアル作成と抗MRSA薬使用届出制の導入に対する臨床的検討.臨床病理55(3): 224-229,2007.
- 植木重治、茆原順一; 研究と臨床の融合・開かれた検査室を目指して.臨床化学36(3):256-258, 2007
- 植木重治、大田健;細気管支炎.新臨床研修ガイドラインに基づく呼吸器内科Q&A.松岡健編 総合医学社、東京 pp44-51, 2007
- 植木重治、長崎のりこ、小島康弘、原麻恵、矢野智湖、吉原久直、山村浩一、石田博文、倉持美智雄、大林王司、中島幹夫、長瀬洋之、足立哲也、大田健.間質性肺炎に対するエンドトキシン吸着療法の使用経験.第173回日本呼吸器学会関東地方会.2.17, 2007. (東京)
- 萱場広之,糸賀寛,高橋義博,伊藤亘,植木重治,山口一考,千葉貴人,竹田正秀,加賀谷英明,福井了三,小林則子,高橋智映,金沢久男,太田和子,福岡英喜,伊藤優子,猪股正明,富田典子,茆原順一:地域医療圏における感染制御関連情報共有化の試み,第54回日本臨床検査医学会学術集会,2007.(大阪)
2006年
- Kawabata Y, Hirokawa M, Saitoh Y, Kosugi S, Yoshioka T, Fujishima M, Fujishima N, Kameoka Y, Saitoh H, Kume M, Takahashi N, Sawada K. Late-onset fatal Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic syndrome following cord blood cell transplantation for adult acute lymphoblastic leukemia. Int J Hematol. 84,445-448,2006.
2005年
- 萱場広之、飛田正子、富田典子、小林則子、福井了三、斎藤紀先、植木重治、小林良樹、桜田則子、茆原順一:検査部が主体のICT活動 臨床病理 53:160-166, 2005
- 萱場広之, 富田典子, 齋藤紀先, 植木重治, 小林良樹, 小林則子, 飛田正子, 福井了三, 桜田則子, 佐藤聖子, 佐々木昌博, 廣川誠, 茆原順一; ICTの権限強化への道 MRSA・VREアウトブレイクの教訓. INFECTION CONTROL(14)9 , 866-871, 2005
2004年
- 萱場広之、植木重治、足立哲也、小林佳美、茆原順一;ICT業務への参加と問題点. 日本臨床化学会東北支部会誌 Vol.13 38-43, 2004
- 植木重治、小林佳美、飛田正子、小林毅、小原俊陰、萱場広之、茆原順一.臨床側が必要とする24時間緊急検査への取り組みとその問題点 検査医によるon-call体制. 日本臨床化学会東北支部会誌 Vol.13 54-62, 2004
- 植木重治、小林良樹、萱場広之、神田晃、齋藤紀先、千葉貴人、小林則子、飛田正子、富田典子、茆原順一;院内感染対策による抗菌薬使用削減効果 臨床病理 52:1001-1006, 2004