施設・機器の予約から利用までの流れ

1 予約

予約状況確認ページにて利用希望日の空き状況を確認の上、「機器利用願」等申請書類をご提出ください。
総合臨床教育研修センターの定例ミーティングにて利用の可否を決定し、予約が完了となります。
利用不可となった場合のみ、お知らせいたします。

※講義および自習による利用、施設および機器の利用の仮予約
電話またはメールにて随時受付けておりますので、ご相談ください。

→詳細は「【詳細】機器・施設の予約方法/見学申込方法」をご覧ください。

→申請書は「申請書類」からダウンロードください。

注意

保有機器の利用に当たっては、「シミュレーターインストラクター」又は「認定単独利用者」の資格が必要です。
資格未取得者は、まず「認定単独利用者」資格を取得してください。

→詳細は「【詳細】機器利用の資格取得」をご覧ください。

2 利用

鍵の貸出

利用日が平日時間内
シミュレーション教育センター受付までお越しいただき、「鍵貸出簿」へ記入いただいた後、利用する部屋の鍵を貸し出します。
利用日が平日時間外、祝休日
1又は2、いずれかの方法で鍵を貸し出します。
  1. 病院警備員室にて、利用する部屋の鍵とシミュレーション教育センターの入棟カードを貸し出します。
    なお、貸出手続きの際、身分証明書をご確認させていただきます。
  2. 直近の平日午後にシミュレーション教育センター受付までお越しください。
    「鍵貸出簿」へ記入いただいた後 、利用する部屋の鍵を貸し出します。

→詳細は「【詳細】機器・施設の利用手順(貸出~返却)」をご覧ください。

利用上の注意

シミュレーション教育センターの各部屋の利用については、注意事項に従いご利用ください。

→詳細は「注意事項」をご覧ください。

3 利用後

各部屋のドア付近に設置している「利用記録簿」へ利用実績をご記入ください。
使用した部屋、機器を元の状態へ戻した上で施錠し、速やかに鍵を返却ください。

鍵の返却

シミュレーション教育センターで借りた場合
シミュレーション教育センター受付へ返却ください。
なお、返却が時間外となる場合は、シミュレーション教育センター事務室のドアのポストへ投函ください。
病院警備員室で借りた場合
病院警備員室へ入棟カードと併せて返却ください。