• 機器を使用するためには、利用前に利用資格を得る必要があります。
  • 本学の講義やセミナー等において使用する際、主たるメンバーに利用機器の認定単独者がおり、
    認定単独者の指導の下機器を利用する場合は、資格がない方が機器を利用することも可能です。

資格区分

認定単独利用者

機器の利用が可能です。
認定単独利用者が使用可能な機器の一覧

シミュレータインストラクター

資格未取得者に対して、認定単独利用者になるための指導を行うことが可能です。
なお、研修医および学生は、シミュレータインストラクターになることは出来ません。

資格の取得

認定単独利用者になる

その機器のシミュレーターインストラクターにより、機器を操作しながら直接利用方法等の指導を受け、基本的な理解と操作方法を身につける※1 単独利用者用「誓約書」に必要事項記入の上、シミュレーション教育センターへ提出 本センター定例ミーティングにおいて審議の上、資格の付与を承認

シミュレータインストラクター(学生・研修医は不可)

①販売元トレーナーにより直接指導を受け。十分な理解と操作方法を身に着ける※2 シミュレーターインストラクター用「誓約書」必要事項記入の上、シミュレーション教育センターへ提出 本センター定例ミーティングにおいて審議の上、資格の付与を承認 ②その機器のシミュレーターインストラクターから推薦してもらう その機器の認定単独者となり、2時間以上の利用実績を積む※2 シミュレーション教育センターへ提出 本センター定例ミーティングにおいて審議の上、資格の付与を承認

※2 SimMan3Gのシミュレーターインストラクター資格取得は以下の5条件を満たす必要があります ①SimMan3G捜査講習会(シミュレーション教育センター主催)を60分受講 ②捜査チェックテスト:実際に電源On、Off捜査を行う ③SimMan3Gを利用したセミナー手伝いを1回以上行う。 ④自らセミナー主催(インストラクター協力のもと)を1回以上開催する。 ⑤以下のメンバー登録する。・Laerdal Sim Store(http://www.laerdal.com/jp/) ・SUN member forum(http://simulationlaerdal.com/forum/forums/) 【注意】資格更新には、セミナー主催(1回/年)が必要