環境が人を成長させる

大学病院というと、高度な知識やスキルが必要でハードルが高いというイメージを持つかもしれません。実はそうではないのです。当院には様々な役割・スキルを持った多彩な看護師がきら星の如くいます。

もちろん資格ありきではありません。患者のため、そして自分の能力を高めようとした結果、様々な能力を持った人材に至ったのです。自分のやりたいことを見つける。そして、やりたいことを行うといった環境として、当院はぴったりなのです。

環境が人を成長させる

環境

当院には、「命の最後の砦」という側面があります。そして、高度救命救急センターもあり、秋田県内全ての患者を受け入れています。つまり、様々な症例を経験することができるのです。

また、大学附属病院なので、大学院で修士課程を学ぶこともでき、専門看護師、診療看護師(NP)を目指して学ぶこともできます。

また、資格や形に見えることではなくても、大学附属は学ぶのに最適な環境があります。例えば図書館があります。図書館では、研究に必要な資料の探し方や手配もお願いすることができます。
オンライン学習でも附属病院では様々なサービスを活用できます。契約しているオンラインサービスで自宅からでも学習できます。大学附属病院を選択することは、大きな強みと言えます。

環境が人を成長させる
環境が人を成長させる

成長

当院では、特定行為研修も受けることができます。特定行為研修は、スキルアップだけではなく、学び直すチャンスにもなります。現場で自分の能力を活かす、自分らしく働く、その成長する環境がそこにあるのです。

とある看護師の成長物語

とある看護師の当院での成長を例として説明します。
とある看護師は出産育児とDMATになりたいという希望で揺れ動きました。
この動画の撮影のあと、能登半島地震での災害派遣で活躍しました。