概要
平成28年度第1回秋田県がん診療連携協議会総会
平成28年7月25日、秋田大学医学部附属病院において平成28年度第1回秋田県がん診療連携協議会総会が開催され、以下の議題について話し合いが行われました。
今回から新たに、評価・改善部会委員が参加することとなり、評価・改善部会委員を含めた全参加者から自己紹介がありました。
緩和ケア・教育研修部会では、部会共通目標の達成を目指し、「苦痛のスクリーニングWG」と「市民への啓発活動WG」を設置し活動を開始したとの報告があり、がん地域連携クリティカルパス部会からは、新たに前立腺がんパスが運用開始されたこと、がん患者相談部会からは、秋田県全体のがん相談・支援の充実を図ることを目標に「就労支援WG」、「研修会企画WG」、「広報・情報WG」を設置したことの説明がありました。
また、秋田県のがん対策の課題として取り上げられている化学療法や放射線療法について、標準的治療や効率的な診療連携体制の整備を図るために、「化学療法・放射線療法部会」を新設置することが提案され承認されました。
- 秋田県がん診療連携協議会事務局からの報告
- 作業部会からの報告
- 評価・改善部会
- がん登録部会
- 緩和ケア・教育研修部会
- がん地域連携クリティカルパス部会
- がん患者相談部会
- 臨床試験部会
- 医科歯科連携部会
- その他
審議事項
- 秋田県がん診療連携協議会事務局から
- 「化学療法・放射線療法部会」の設置について
- 「秋田県がん診療連携協議会要項」の一部改正について
- 評価・改善部会から
- その他