概要
平成30年度第1回秋田県がん診療連携協議会総会
平成30年8月6日、秋田大学医学部附属病院において平成30年度第1回秋田県がん診療連携協議会総会が開催され、以下の議題について話し合いが行われました。
この会には、協議会が主体となって実施した「がん患者さん及び医療従事者を対象としたアンケート調査」、及びそのダイジェスト版である『ご存知でしたか?秋田県の「がん」のこと。』の冊子作成に尽力された秋田大学非常勤講師の井岡先生が臨席されました。
評価・改善部会からは、部会(相互訪問)が大館市立総合病院において開催され、次回は秋田厚生医療センターにおいて開催予定であることの説明がありました。
緩和ケア・教育研修部会では、ピアレビューについて国立がん研究センター がん対策情報センター 加藤がん医療支援部長より講演を受け、今後県内病院とのピアレビューを実施予定であるとの説明がありました。
がん地域連携クリティカルパス部会からは、がん地域連携クリティカルパスの運用状況やフォロー、補助療法などの変化に伴い内容の更新を行い、協議会ホームページに掲載中であることの報告がありました。
がん登録部会からは、平成30年7月31日に厚生労働省から発出された「がん診療連携拠点病院等の整備に関する指針」により、がん診療連携拠点病院の要件として、院内がん登録実務者研修において中級者認定を受けた常勤の実務者が1名以上との記載がされたので、留意するようにお話がありました。
協議会事務局からは、平成30年4月1日から「北秋田市民病院」が「地域がん診療病院」として指定されたことの報告がありました。
報告事項
- 作業部会からの報告
- 評価・改善部会
- 緩和ケア・教育研修部会
- がん地域連携クリティカルパス部会
- がん患者相談部会
- がん登録部会
- 臨床試験部会
- 医科歯科連携部会
- 化学療法・放射線療法部会
- 秋田県がん診療連携協議会事務局からの報告
- その他