概要
令和元年度第2回秋田県がん診療連携協議会総会
令和2年2月10日、秋田大学医学部附属病院において令和元年度第2回秋田県がん診療連携協議会総会が開催され、以下の議題について話し合いが行われました。
協議会事務局から、秋田大学医学部附属病院でAYA世代のキャンサーボードを開催することになった報告がありました。また、臨床試験部会の廃止及びAYA世代がん医療部会(仮称)の新規設置について、審議の結果、承認されました。
秋田県からは、大曲厚生医療センター及び平鹿総合病院の2病院については、「地域がん診療病院」として指定推薦を行っていることの報告がありました。
評価・改善部会からは、部会(相互訪問)が市立秋田総合病院において開催され、次回は能代厚生医療センターにおいて開催予定であることの説明がありました。
緩和ケア・教育研修部会からは、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の運用に関する現状について、また令和元年11月30日に秋田大学医学部附属病院において開催された第3回せん妄ケア研修会の報告がありました。
がん患者相談部会からは、令和元年12月5日に国立がん研究センターにおいて開催された第13回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会 情報提供・相談支援部会について報告がありました。
がん登録部会からは、四国がんセンターバージョンを用いた院内がん登録に関する報告書について説明がありました。
医科歯科連携部会からは、秋田県がん拠点病院と県歯科医師会・地区歯科医師会による連携についての説明がありました。
化学療法・放射線療法部会からは、がん遺伝子パネル検査の実施に関することの説明がありました。
議題
- AYA世代のがん医療体制の整備について
- 鳥取県がん診療連携協議会主催 「第8回鳥取県がん診療研修会」 での講演(参加)について
- 臨床試験部会の廃止及びAYA世代がん医療部会(仮称)の新規設置について
報告事項
- 秋田県からの報告事項
- 拠点病院の指定推薦状況について
- 第3期秋田県がん対策推進計画の中間評価について
- がん患者等の妊よう性温存支援について
- がんゲノム医療の普及啓発について
- 作業部会からの報告
- 評価・改善部会
- 緩和ケア・教育研修部会
- がん地域連携部会
- がん患者相談部会
- がん登録部会
- 医科歯科連携部会
- 化学療法・放射線療法部会