当部門は放射線等を用いた様々な検査及び治療を行う部門であり、大きく分けて放射線画像診断部門と放射線治療部門に分かれています。
放射線を用いて主にがんの治療を行う部門です。
医用直線加速器による高エネルギー放射線を体の外から当てる外照射と、放射性同位元素を体内に挿入して行う内照射があります。
外照射では、一般的な外部照射に加え、高度変調放射線治療(IMRT)、脳・体幹部の定位放射線治療などの高精度放射線治療も行っています。
内照射では、子宮頸がんなどの腔内治療や前立腺がんの永久刺入治療も行っています。
放射線画像診断部門 | 各診療科の疾患全般。 |
---|---|
放射線治療部門 | 脳腫瘍、頭頚部がん、食道がん、前立腺がん、子宮頚がん、 骨転移など主に放射線によく反応するがん。 |
区分 Classification |
入院件数 Inpatients Cases |
外来件数 Outpatients Cases |
合計件数 Total |
|
---|---|---|---|---|
一般撮影(単純) | X-ray Photography | 34,680件 | 29,973件 | 64,653件 |
一般撮影(透視) | X-ray Fluoroscopy | 1,722件 | 408件 | 2,130件 |
血管造影検査 | Angiography | 540件 | 0件 | 540件 |
心臓カテーテル検査 | Cardiac Catheterization | 986件 | 0件 | 986件 |
X線CT検査 | X-ray Computed Tomography | 5,722件 | 13,039件 | 18,761件 |
MRI検査 | Magnetic Resonance Imaging | 1,904件 | 6,002件 | 7,906件 |
核医学検査(in-vivo) | Nuclear Medicine (in-vivo) | 324件 | 602件 | 926件 |
PET-CT検査 | Positron Emission Tomography | 2件 | 1,198件 | 1,200件 |
放射線治療 | Radiotherapy | 6,908件 | 3,159件 | 10,067件 |
放射線治療計画 | Radiotherapy Planing | 584件 | 214件 | 798件 |
合計件数 | Total | 53,372件 | 54,595件 | 107,967件 |
森 菜緒子 | |||||
---|---|---|---|---|---|
役割 | 部長 | 役職 | 教授 | 専門領域 | 放射線医学 |
資格 | 放射線診断専門医 検診マンモグラフィ読影認定医師 乳癌検診超音波検査実施・判定医師 |
||||
和田 優貴 | |||||
役割 | 副部長 | 役職 | 放射線医学講座講師 | 専門領域 | 放射線腫瘍 IVR |
資格 | 放射線科専門医・指導医 放射線治療専門医 がん治療認定医・指導責任者 IVR学会認定専門医 |
||||
熊谷 聡 | |||||
役割 | 助教 | 専門領域 | 放射線医学 | ||
資格 | 放射線治療専門医 | ||||
照井 正信 | |||||
役割 | 副部長・診療放射線技師長 | ||||
資格 | |||||
木谷 弘幸 | |||||
役割 | 副診療放射線技師長 | 担当 | 核医学 | ||
資格 | |||||
櫻田 渉 | |||||
役割 | 副診療放射線技師長 | 担当 | 一般撮影 | ||
資格 | |||||
篠原 俊晴 | |||||
役割 | 副診療放射線技師長 | 担当 | 血管造影 | ||
資格 | |||||
吉田 博一 | |||||
役割 | 主任 | 担当 | MRI | ||
資格 | |||||
加藤 大樹 | |||||
役割 | 主任 | 担当 | CT | ||
資格 | |||||
虻川 嘉大 | |||||
役割 | 主任 | 担当 | 核医学 | ||
資格 | |||||
疋田 一成 | |||||
役割 | 主任 | 担当 | 一般撮影 | ||
資格 | |||||
白坂 直哉 | |||||
役割 | 主任 | 担当 | 透視・画像管理 | ||
資格 | |||||
渡邊 未来 | |||||
役割 | 主任 | 担当 | 放射線治療 | ||
資格 |