麻酔科は、手術時の麻酔と全身管理を担当しています。高齢化社会により高血圧、虚血性心疾患、糖尿病、腎臓病などの合併症を持った患者さんが手術を受ける機会が増えています。特に当院は大学病院という特性上、県内全域から重度の合併症を持った患者さんが紹介されてきます。麻酔科専門医の資格を持った医師が、それぞれの患者さんにとって最適と思われる麻酔法を選択して全身管理を行っています。また、小児心臓手術、緊急心臓・大血管手術、難易度の高い各科手術など、県内の他病院では対応が困難な手術の麻酔管理に全力を挙げて、24時間体制で取り組んでおります。また、手術室での麻酔管理以外にも、血管造影室・CT室・MRI室での検査時の全身麻酔管理も行っています。
麻酔管理以外には、ぺインクリニック外来において難治性疼痛の治療(薬物療法や神経ブロック療法)を行っています。緩和ケアにおいても積極的に関わっています。外来ではその他、外科系診療科からの重症患者の術前麻酔相談も受けています。
当院では実施可能な神経ブロックとして、硬膜外ブロック、くも膜下鎮痛法(モルヒネ投与、フェノールブロック)、トリガーポイント注射、筋膜リリース、末梢神経ブロック(上肢・下肢・体幹)、交感神経節ブロック(星状神経節ブロック)を行っております。

全身麻酔管理

外来診察
| 手術名 | 件数 |
|---|---|
| 開頭手術 | 120 |
| 開胸手術(内視鏡) | 103 |
| 開胸手術(非内視鏡) | 62 |
| 心臓・大血管手術(成人) | 237 |
| 心臓・大血管手術(小児) | 20 |
| 上腹部手術(内視鏡) | 95 |
| 上腹部手術(非内視鏡) | 172 |
| 下腹部手術(内視鏡) | 221 |
| 下腹部手術(非内視鏡) | 295 |
| 下腹部手術(経尿道的) | 27 |
| 頭頚部手術 | 766 |
| 帝王切開術 | 106 |
| 脊椎手術(内視鏡) | 14 |
| 脊椎手術(非内視鏡) | 144 |
| 股関節・会陰手術 | 318 |
| 胸壁・腹壁・会陰手術 | 200 |
| 検査麻酔 | 10 |
| その他 | 280 |
| 計 | 3,320 |
| 手術名 | 件数 |
|---|---|
| 帯状疱疹および帯状疱疹後神経痛 | 11 |
| 椎間板ヘルニア | 7 |
| 三叉神経痛 | 1 |
| 顔面神経麻痺 | 0 |
| その他 | 33 |
| 麻酔相談外来 | 64 |
※10:30以降は予約された方のみ受診できます
| 曜日 | 受付時間(予約を除く) | 受付 | 診療内容 |
|---|---|---|---|
| 水曜 | 9:00 ~ 12:30 | 初診・再診 | ペインクリニック、麻酔相談 |
| 14:00 ~ 16:00 | 初診・再診 | ペインクリニック、麻酔相談 | |
| 木曜 | 9:00 ~ 12:30 | 初診・再診 | ペインクリニック、麻酔相談 |
| 14:00 ~ 16:00 | 再初診・再診来 | ペインクリニック、麻酔相談 |
| 堀口 剛 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 役割 | 手術部副部長 | 職種 | 病院教授 | 専門領域 | 麻酔一般 麻酔中の血管作動薬の効果の研究 麻酔中の肺循環の研究 手術部におけるリスクマネージメント |
| 資格 | 日本麻酔科学会指導医 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 木村 哲 | |||||
| 役割 | 臨床工学副センター長 外来医長 |
職種 | 准教授 | 専門領域 | 麻酔一般 ペインクリニック 緩和ケア |
| 資格 | 日本麻酔科学会指導医 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 日本ペインクリニック学会専門医 |
||||
| 合谷木 徹 | |||||
| 役割 | 病棟医長 | 職種 | 講師 | 専門領域 | 麻酔一般 中枢神経保護 ペインクリニック |
| 資格 | 日本麻酔科学会指導医 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 日本ペインクリニック学会専門医 |
||||
| 長崎 剛 | |||||
| 役割 | 集中治療部副部長 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 麻酔一般 ペインクリニック |
| 資格 | 日本麻酔科学会指導医 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 安部 恭子 | |||||
| 役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 麻酔一般 ペインクリニック 心臓麻酔 |
|
| 資格 | 日本麻酔科学会指導医 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 日本心臓血管麻酔専門医 |
||||
| 佐藤 浩司 | |||||
| 役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 麻酔一般 ペインクリニック |
|
| 資格 | 日本麻酔科学会指導医 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 中島 麻衣子 | |||||
| 役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 安達 真梨子 | |||||
| 役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会専門医 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 堀越 雄太 | |||||
| 役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 山本 夏子 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 小玉 早穂子 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 佐藤 結香 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 厨川 千香 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 清水 佳甫 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 今野 俊宏 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 太田 由里恵 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |
| 資格 | 日本麻酔科学会認定医 麻酔科標榜医 |
||||
| 根本 晃 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 後期研修医 | |
| 水野 香菜 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 後期研修医 | |
| 仙波 由布子 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 後期研修医 | |
| 吉本 正志 | |||||
| 役割 | 職種 | 医員 | 専門領域 | 麻酔一般 | |