わたしたちは、秋田県唯一の特定機能病院としての役割として、皮膚の病気の中でも、重症の患者さんや診断や治療が難しい患者さんをしっかりと診療しています。その一方、新しい検査や治療法をできるだけ早く秋田県の患者さんに提供するため、一般的な皮膚疾患についても広く患者さんを受け入れています。そのため、患者さんは県全域から当科を受診していただいています。
皮膚がん(日光角化症、ボーエン病、有棘細胞癌、基底細胞癌、乳房外パジェット病、悪性黒色腫など)や重症薬疹、重症熱傷、全身の水疱症など命に関わる疾患はもちろん、乾癬、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹では生物学的製剤など最新治療の導入、さらに皮膚の遺伝病では研究レベルでしか行えない検査によってこれまではっきりしなかった診断を確定させるなど、さまざまな皮膚科の高度医療を皆さんに提供しております。その一方で、湿疹、白癬、蜂窩織炎、帯状疱疹など、より一般的な皮膚疾患も多く診療しています。
さらにいくつかの病気では専門外来を開いており、各分野の専門家が相談に乗っています。現在、アレルギー外来、乾癬外来、美容皮膚科・ニキビ外来、褥そう外来、爪外来を開設しています。また、特殊医療機器として、ナローバンドUVB照射装置、エキシマライト、ダーモスコープ、皮膚エコーを外来に備えており、必要な検査が必要な時にすぐできる体制を整えています。
さらに当院では、形成外科も開設しておりますので、皮膚・軟部腫瘍の外科的治療や、皮弁形成術、マイクロサージャリーを用いた血管吻合術、複合組織移植術など形成外科的なテクニックを必要とする複雑な手術(熱傷、外傷、手術後の組織欠損に対する再建術)も皮膚科・形成外科が協力して行っています。
ダーモスコープ
ナローバンドUVB照射装置
疾患名 | 件数(※) |
---|---|
皮膚悪性腫瘍 | 283 |
皮膚良性腫瘍 | 294 |
熱傷・外傷 | 22 |
瘢痕 | 9 |
皮膚潰瘍 | 2 |
その他 | 46 |
合計 | 656 |
※件数は,皮膚科,形成外科の合算となります。
など
※10:30以降は予約された方のみ受診できます
曜日 | 受付時間(予約を除く) | 受付 | 診療内容 |
---|---|---|---|
月曜 | 8:30 ~ 10:30 | 新患・再来 | 皮膚科 |
火曜 | 8:30 ~ 10:30 | 新患・再来 | 皮膚科 |
午後 | 予約制 | 美容・にきび外来(完全予約制) 乾癬・掌蹠膿疱症外来(完全予約制) アトピー・蕁麻疹外来(完全予約制) |
|
水曜 | 8:30 ~ 10:30 | 新患・再来 | 皮膚科 |
木曜 | 8:30 ~ 10:30 | 新患・再来 | 皮膚科 |
午後 | 予約制 | 乾癬外来(完全予約制) | |
金曜 | 8:30 ~ 10:30 | 新患・再来 | 皮膚科 |
河野 通浩 | |||||
---|---|---|---|---|---|
役割 | 科長 | 職種 | 教授 | 専門領域 | 色素異常症 アトピー性皮膚炎 皮膚の遺伝病 |
資格 | 皮膚科専門医 | ||||
野口 奈津子 | |||||
役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | アトピー性皮膚炎 | |
資格 | 皮膚科専門医 | ||||
加藤 真紀 | |||||
役割 | 外来医長 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 皮膚悪性腫瘍 |
資格 | 皮膚科専門医 | ||||
山川 岳洋 | |||||
役割 | 副科長 医局長 |
職種 | 助教 | 専門領域 | 乾癬 |
資格 | 皮膚科専門医 | ||||
能登 舞 | |||||
役割 | 病棟医長 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 美容皮膚科 皮膚病理 |
資格 | 皮膚科専門医 | ||||
豊島 あや | |||||
役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 皮膚悪性腫瘍 | |
資格 | 皮膚科専門医 |