放射線診断科/放射線治療科 Diagnostic Radiology / Radiation Oncology

診療内容・特色


診断部門

院内の全ての科を対象とした画像診断を受け持っており、また院外からの検査依頼にも適宜対応しています。各科からの検査依頼により、主治医と協力して画像診断を行い、各科とのカンファレンスを持ち、治療方針の決定に関与しています。2010年から法医学教室と連携して法医学CT(司法解剖前の死体CT検査)の読影を行っています。血管内治療では、悪性腫瘍の動脈塞栓術や抗がん剤動注、臓器血管損傷に対する動脈塞栓術、肺動静脈奇形や中枢神経系疾患に対する塞栓術などを行っています。さらに放射性同位元素を用いた放射線治療として、甲状腺機能亢進症や甲状腺がんのヨード内用療法、骨転移に対する除痛治療であるストロンチウム療法も行っています。

治療部門

悪性腫瘍に対して外部から放射線を照射する治療(外照射)を中心に行っています。定位的放射線照射(病気の部分にだけ集中的に放射線を照射する方法)も行っており、脳血管奇形、髄膜腫や聴神経腫瘍などの良性腫瘍に対しても治療対象疾患が広がっています。婦人科領域の子宮腫瘍、食道腫瘍、胆管腫瘍などに対して腔内照射(内照射)も行っています。2009年度と2014年度にはライナック2台が更新され、前立腺がんや頭頸部がんには強度変調放射線治療(IMRT)および画像誘導放射線治療による高精度放射線治療も開始しています。

高精度放射線治療、小線源放射線治療、緩和的放射線治療についての詳細はこちらです。


コーンビームCT対応型血管造影装置

取り扱う主な疾患

悪性腫瘍全般、血管内治療の適応となる疾患(血管奇形、動静脈瘻、出血、血管狭窄、動脈瘤など)、CTガイド下 interventionの適応となる疾患(生検、ドレナージなど)、救急疾患全般



診療実績



放射線診断部門(2016年度:2016年4月~2017年3月)

  1. IVR (interventional radiology)
  2. 経カテーテル治療168名(中枢神経・頭頸部:延べ10名、胸部:延べ16名、腹部:延べ135名)。CTガイド下intervention30名(肺マーキング:6名、経皮的ドレナージ:1名、生検:23名)

  3. 検査報告書作成数:27,035件
  4. CT検査17,987件、MRI検査8,431件、核医学検査1,431件、PET-CT検査1,353件、血管造影検査277件、マンモグラフィ検査730件、読影依頼480件

  5. ヨード内用療法、ストロンチウム療法
  6. 甲状腺ヨード内用療法67名、ストロンチウム療法1名



放射線治療部門(2018年度~2022年度)

部位別放射線治療患者数延べ数
原発部位 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
脳・脊髄 108 104 106 77 119
頭頸部 118 142 162 158 147
肺・気管・縦隔 108 124 138 151 127
食道 77 91 109 104 116
消化管(食道を除く) 34 42 30 52 43
肝・胆・膵 15 20 12 22 20
乳腺 58 40 44 48 48
泌尿器 146 149 186 133 143
婦人科 69 63 69 63 42
悪性リンパ腫 14 15 13 12 9
造血器(悪性リンパ腫を除く) 15 14 15 20 23
皮膚・軟部 29 35 35 25 34
3 6 4 1 2
良性疾患 38 29 24 14 23
原発不明・その他 6 8 9 16 4
小児 2 1 0 1 1
合計 842 883 956 897 901
上記中の特殊治療件数
原発部位 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
強度変調放射線治療 156 169 149 105 125
脳定位放射線治療 129 167 198 196 189
体幹部定位放射線治療 54 35 11 19 11
子宮腔内照射 30 25 25 23 22
全身照射 13 11 14 17 24
小線源ヨード前立腺刺入 58 56 56 44 43

外来受付スケジュール

※10:30以降は予約された方のみ受診できます

曜日 受付時間(予約を除く) 受付 診療内容
月曜 8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線診断
8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線治療
8:30 ~ 10:00 初診・再診 RI 内用療法・メタストロン治療(要予約)
火曜 8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線診断
水曜 8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線診断
8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線治療
木曜 8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線診断
8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線治療
13:30 ~ 15:00 初診・再診 RI 内用療法・メタストロン治療(要予約)
金曜 8:30 ~ 10:30 初診・再診 放射線診断
再診 放射線治療

スタッフ一覧

森 菜緒子
役割 診療科長 職種 教授 専門領域 放射線診断学
乳腺画像診断
資格 放射線診断専門医
検診マンモグラフィ読影認定医師
乳癌検診超音波検査実施・判定医師
石山 公一
役割 職種 准教授 専門領域 放射線診断学
乳腺画像診断
資格 放射線診断専門医
核医学専門医・指導医
IVR 学会専門医
PET核医学認定医
乳癌学会認定医
和田 優貴
役割   職種 講師 専門領域 放射線腫瘍学
資格 放射線治療専門医
IVR学会専門医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
大谷 隆浩
役割 外来医長 職種 助教 専門領域 放射線診断学
神経放射線診断学
資格 放射線診断専門医
核医学専門医・指導医
PET核医学認定医
松田 雅純
役割   職種 助教 専門領域 放射線診断学
資格 放射線診断専門医
核医学専門医
髙木 倫子
役割 病棟医長 職種 助教 専門領域 放射線治療学
資格 放射線治療専門医
今野 素子
役割   職種 助教 専門領域 放射線医学
資格 放射線科専門医
浅野 友之
役割   職種 医員 専門領域 放射線診断学
資格 放射線診断専門医
核医学専門医
戸沢 智樹
役割   職種 助教(令和4年2月~) 専門領域 放射線診断学
資格 放射線診断専門医
核医学専門医
IVR学会専門医
熊谷 聡
役割   職種 助教
(令和4年5月~)
専門領域 放射線医学
資格 放射線科専門医
奥山 枝里子
役割   職種 医員 専門領域 放射線医学
畠山 賢仁
役割   職種 医員 専門領域 放射線医学
資格 放射線科専門医
篠崎 哲学
役割   職種 医員 専門領域 放射線医学
村田 敏樹
役割   職種 医員 専門領域 放射線医学
村澤 映見佳
役割   職種 医員 専門領域 放射線医学

診療科・講座のホームページアドレス

https://www.med.akita-u.ac.jp/~housya/

このページの先頭へ