当科では、緊急治療を要する急性冠症候群、致死性不整脈、急性心不全などの心血管疾患を24時間体制で受け入れています。さらに、専門的診断技術を要する弁膜症や心筋症、動脈硬化予防につながる生活習慣病(高血圧症、脂質異常症など)、成人先天性心疾患、肺高血圧症、大動脈炎など、多岐にわたる心血管疾患の診療を行っています。
当科における診療体制は、「invasive cardiologyチーム(PCI、アブレーション、SHDインターベンションなど)」と「non-invasive cardiologyチーム(診断、予防、慢性期診療)」の2つから成っています。この2つのチームが情報共有し連携することで、時々刻々と病態が変化する心血管疾患の診療をしています。例えば、急性心筋梗塞では、救急現場での的確かつ迅速な診断ののち、緊急カテーテル治療、ICUでの集中治療が速やかに行われます。病状安定後には、心臓リハビリテーション、退院後の二次予防と、慢性期診療に移行します。また、末期心臓病に対して、緩和医療が必要になることもあります。外来診療、入院診療を緊密に連携させた体制を確立することにより、継続的な質の高い医療を提供しています。
治療体制
疾患名 | 件数 |
---|---|
うっ血性心不全による入院 | 265 |
経胸壁心エコー検査 (入院+外来) |
4,021 |
経食道心エコー検査 (入院+外来) |
360 |
血管エコー検査 (入院+外来) |
52 |
経皮的冠動脈形成術(PCI) (うち緊急PCI) |
179 (40) |
経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA) | 7 |
カテーテルアブレーション (心房細動、心房粗動、発作性上室頻拍、心室期外収縮、心室頻拍など) |
198 |
大動脈弁バルーン形成術(BAV) | 10 |
経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI) | 136 |
その他の構造的心疾患(SHD)に対するカテーテル治療 (経皮的僧帽弁交連切開術[PTMC]など) |
7 |
末梢血管インターベンション(EVT) | 40 |
植込み型心臓電気デバイス(CIEDs)植込み術 (ペースメーカー/ICD/CRT) |
63 (34/26/17) |
経皮的心内リード抜去術 | 15 |
心大血管リハビリテーション (入院+外来延べ) |
6,621 |
※10:30以降は予約された方のみ受診できます
曜日 | 受付時間(予約を除く) | 受付 | 診療内容 |
---|---|---|---|
月曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診 | 循環器内科 |
再診 | 循環器内科(成人先天性心疾患含む) | ||
火曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診 | 循環器内科(不整脈疾患含む) |
再診 | 循環器内科 | ||
水曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診 | 循環器内科 |
再診 | 循環器内科 | ||
木曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診 | 循環器内科 |
再診 | 循環器内科 | ||
金曜 | 8:30 ~ 10:30 | 初診 | 循環器内科 |
再診 | 循環器内科 |
渡邊 博之 | |||||
---|---|---|---|---|---|
役割 | 科長 | 職種 | 教授 | 専門領域 | 循環器内科学 心臓超音波医学 心筋症 弁膜症 心不全 |
資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本循環器学会専門医・指導医 日本超音波医学会専門医・指導医 日本高血圧学会専門医・指導医 心エコー図学会専門医 日本動脈硬化学会専門医・指導医 |
||||
寺田 健 | |||||
役割 | 職種 | 講師 | 専門領域 | 循環器内科学 不整脈疾患 |
|
資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本不整脈心電学会専門医 日本高血圧学会専門医・指導医 ICD/CRT実施資格 |
||||
鈴木 智人 | |||||
役割 | 病棟医長 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 循環器内科学 虚血性心疾患 |
資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 心臓リハビリテーション指導士 |
||||
髙木 祐介 | |||||
役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 循環器内科学 | |
資格 | 日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会専門医 日本経カテーテル心臓弁治療学会TAVR指導医(SAPIEN・CoreValve) 浅大腿動脈ステントグラフト実施医 臨床研修指導医講習会修了 |
||||
佐藤 輝紀 | |||||
役割 | 医局長 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 循環器内科学 |
資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本超音波医学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 日本薬理学会 学術評議員 ICD/CRT実施資格 |
||||
佐藤 和奏 | |||||
役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 循環器内科学 | |
資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本超音波医学会専門医・指導医 日本高血圧学会専門医・指導医 日本動脈硬化学会専門医 SHD心エコー図認証医、心エコー図学会専門医 |
||||
岩川 英弘 | |||||
役割 | 職種 | 助教 | 専門領域 | 循環器内科学 不整脈疾患 |
|
資格 | 日本内科学会認定医・総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医 心内リード抜去術実施医 ICD/CRTD研修修了 |