臨床工学センターClinical Engineering Center
活動内容

当センターは医療機器の取り扱いを主とした国家資格である臨床工学技士で構成されています。
臨床工学技士法に基づき生命維持管理装置操作、保守点検管理、院内スタッフ教育を通じた患者様への安全な医療提供。また医療機器中央管理を担い、機器待機時間の冗長を必要最小限に留め、限られた医療資源の適正な効率運用を提供しています。
活動体制
臨床工学技士及び委託職員を各部門(手術部門、ICU 部門、血液浄化部門、循環器部門、機器管理部門)に配属し業務を行っています。


診療実績(活動実績) 2019年度
業務 |
件数 |
人工心肺 |
165 |
PCPS(VV-ECMO含む ) |
20 |
IABP |
8 |
術中神経モニタリング(脳外、整形、耳鼻、甲状腺) |
117 |
自己血回収 |
181 |
ロボット支援手術 |
128 |
血液浄化(HD,OHDF,ECUM) |
2337 |
緩徐式持続血液浄化 |
621 |
血漿交換 (PDF含む) |
94 |
特殊血液浄化(エンドトキシン吸着、 GCAP等) |
5 |
腹水濾過濃縮再静注 |
18 |
NO療法 |
23 |
NPPV |
49 |
低体温療法 |
3 |
病棟ラウンド、対応 (人工呼吸器、 AED、 VAD、 CIEDs) |
652 |
外来点検(VAD、 CIEDs) |
737 |
(心臓・末梢 )カテーテル治療、検査 |
573 |
不整脈アブレーション、 EPS |
140 |
CIEDs植込み、交換 |
88 |
スタッフ一覧
臨床工学センター長、副センター長、技士長、臨床工学技士15名、委託職員 2名で構成しています。
臨床工学センター長 |
佐藤 滋 |
臨床工学副センター長 |
木村 哲 |
臨床工学技士長 |
小林 浩悦 |
臨床工学技士 |
15名 |
委託職員 |
2名 |
スタッフ取得資格 |
体外循環技術認定士 |
人工心臓管理技術認定士 |
3学会合同呼吸療法認定士 |
透析技術認定士 |
植込み型心臓デバイス認定士 |
CDR認定 |
心血管インターベンション技師 |
手術関連専門臨床工学技士 |
不整脈治療専門臨床工学技士 |
臨床ME専門認定士 |
MDIC認定 |
認定医療機器管理臨床工学 技士 |
第2種 ME技術者 |
FCCSプロバイダー |
スタッフ所属学会 |
日本臨床工学技士会 |
日本体外循環技術医学会 |
日本医療機器学会 |
アフェレシス学会 |
日本血液浄化技術学会 |
呼吸療法医学会 |
日本心臓血管撮像動態学会 |
日本心血管インターベンション治療学会 |
JapanEndovascularTreatmentConference 不整脈心電学会 |
日本人工臓器学会 |