栄養管理部の業務には、患者食の提供にかかわるフードサービスと栄養管理にかかわるクリニカルサービスがあります。私たちはその二つのサービスを連携させてマネジメントすることで、治療効果の向上を図ることを目的に活動しています。安全で満足度の高い治療食の提供や栄養指導・栄養サポートチームによる栄養管理、合併症の予防、ひいては生命予後ならびにQOLの改善につながる取り組みを行っています。
入院患者さんの食事を管理・運営しており、衛生的でおいしく安全な治療食の提供に努めています。
入院・外来患者さんの栄養管理・栄養指導を行っています。
常食・軟食・流動食 | 159 | 胃・腸疾患食 | 29 |
---|---|---|---|
肝・胆・膵疾患食 | 34 | 心臓疾患食 | 37 |
高血圧症食 | 1 | 腎臓疾患食 | 101 |
糖尿病食 | 438 | 肥満症食 | 205 |
脂質異常症食 | 74 | 痛風食 | 11 |
先天性代謝異常食 | 11 | その他 | 43 |
がん | 319 | 低栄養 | 48 |
糖尿病透析予防指導 | 102 |
---|
入院・外来栄養食事指導 | 月~金曜日 | 糖尿病透析予防指導 | 月~金曜日 |
---|---|---|---|
糖尿病教室 | NSTカンファレンス・回診 | 火曜日 | |
糖尿病・内分泌代謝科カンファレンス | 水曜日 | 血液内科カンファレンス | 水曜日 |
放射線科カンファレンス | 金曜日 | 歯科口腔外科カンファレンス | 水曜日 |
褥瘡カンファレンス・回診 | 木曜日 |
栄養管理部長(医師) | 1名 | 栄養管理副部長(医師) | 1名 |
---|---|---|---|
栄養士長(管理栄養士) | 1名 | 主任栄養士(管理栄養士) | 1名 |
管理栄養士 | 5名 |
<春>お花見膳
<初夏>清流膳
<秋>きりたんぽ
<冬>冬の味覚膳
出産お祝い膳
運動会
梅雨
ハロウィン
脇 裕典 | |||||
---|---|---|---|---|---|
役割 | 部長 | 職種 | 教授 | 専門領域 | 内分泌・糖尿病 老年病 |
資格 |
日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本糖尿病学会専門医・指導医 日本肥満学会肥満症専門医・指導医 日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医 内分泌代謝・糖尿病内科領域指導医 |
||||
森井 真也子 | |||||
役割 | 副部長 | 職種 | 医学部講師 | 専門領域 | 小児外科 |
資格 |
日本小児外科学会専門医・指導医 日本外科学会専門医・指導医 | ||||
役割 | 副部長 | 職種 | 栄養士長 | 専門領域 | |
資格 |
管理栄養士 日本病態栄養学会病態栄養専門管理栄養士 日本病態栄養学会がん病態栄養専門管理栄養士 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 日本糖尿病療養指導士 |
||||
役割 | 主任栄養士 | 職種 | 主任栄養士 | 専門領域 | |
資格 |
管理栄養士 日本栄養治療学会NST専門療法士 日本病態栄養学会病態栄養専門管理栄養士 日本病態栄養学会がん病態栄養専門管理栄養士 |
||||
資格 |
管理栄養士 日本病態栄養学会病態栄養専門管理栄養士 日本病態栄養学会がん病態栄養専門管理栄養士 日本栄養治療学会NST専門療法士 日本糖尿病療養指導士 |
||||
資格 |
管理栄養士 日本病態栄養学会病態栄養専門管理栄養士 日本栄養治療学会NST専門療法士 |
||||
資格 |
管理栄養士 日本病態栄養学会病態栄養専門管理栄養士 秋田県糖尿病療養指導士 |
||||
資格 |
管理栄養士 日本病態栄養学会病態栄養専門管理栄養士 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 秋田県糖尿病療養指導士 |
||||
資格 |
管理栄養士 秋田県糖尿病療養指導士 |