眼科 Ophthalmology

診療内容・特色

 当院では、眼科分野に関するあらゆる難治疾患の診療に当たっており、県内全域から数多くの患者さんをご紹介頂いています。特に当科では、我が国における失明原因の1位を占める緑内障治療に重点を置いています。最近では、視神経の立体写真をとる特殊な眼底力メラ、三次元画像解析装置を用いた視神経の画像解析装置、隅角の超音波検査装置など、最新の診断機器を導入し、患者さんの早期発見に努めています。また、視野検査もその一人一人の結果をコンピュータで解析し、今後の進行を予測して治療に当たっています。緑内障手術についてもインプラント手術などの新しい手法を積極的に取り入れています。

 網膜硝子体疾患では、網膜の層構造を細胞~組織レベルで非侵襲的に観察できる光干渉断層計(OCT)をフル稼働させ、加齢黄斑変性をはじめとした黄斑疾患の診療に当たっています。加齢黄斑変性の治療は、光線力学的療法(PDT)や抗血管新生薬など症例に応じた最適な治療を行い良好な結果を得ております。網膜剥離や糖尿病網膜症の手術についても極小切開無縫合硝子体手術などの最新のシステムと手技を導入してより安全で確実かつ短時間で侵襲の少ない手術を目指しています。


白内障手術


光干渉断層計(OCT)





視神経の画像解析

取り扱う主な疾患

緑内障、白内障、眼炎症疾患(ぶどう膜炎、感染性疾患)、網膜硝子体疾患(加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜剥離、血管閉塞性疾患、黄斑浮腫、黄斑円孔、黄斑前膜)、神経眼科(視神経症、眼球運動障害)、屈折異常、斜視、弱視、角結膜疾患

2018年入院患者手術件数

外来受付スケジュール

※10:30以降は予約された方のみ受診できます

曜日 受付時間(予約を除く) 受付 診療内容
月曜 8:30 ~ 10:30 新患 眼科一般、緑内障外来
再来 緑内障・神経眼科
火曜 8:30 ~ 10:30 予約のみ 眼科一般・網膜硝子体外来
水曜 8:30 ~ 10:30 新患 眼科一般
再来 網膜硝子体外来
木曜 8:30 ~ 10:30 予約のみ コンタクトレンズ、緑内障・神経眼科
金曜 8:30 ~ 10:30 新患 眼科一般
再来 緑内障

スタッフ一覧

岩瀬 剛
役割 科長 職種 教授 専門領域 網膜硝子体
資格 眼科専門医
阿部 早苗
役割 外来医長 職種 助教 専門領域 眼科一般
資格 眼科専門医
鎌田 竜馬
役割 病棟医長 職種 助教 専門領域 網膜硝子体
資格 眼科専門医

診療科・講座のホームページアドレス

https://eye-akita-u.jp/

このページの先頭へ