| 採用職種 | 未来研究統括機構臨床研究支援オフィス特任職員(任期付) |
|---|---|
| 業務内容 |
秋田大学未来研究統括機構臨床研究支援オフィスでは、学内外の様々な医療分野、診療領域からの臨床研究支援依頼に基づき、医薬品や医療機器、医療機材、再生医療などの開発に携わっており、これらの支援業務(臨床研究・治験コーディネーター(CRC)業務)に従事していただきます。 経験者・未経験者問わず雇用となった方の経験値や理解に合わせて未来研究統括機構臨床研究支援オフィスにおいて業務に従事していただきます。 臨床研究・治験コーティネーター(CRC)業務 ○iCROWNリポジトリポータル感染症臨床研究ネットワーク事業 ○GCP治験 ○特定臨床研究 ○倫理指針研究支援業務 ○その他、本事業及び臨床研究支援オフィスに関する業務 |
| 勤務形態 | 常勤(任期付 採用日から令和8年3月31日) ※事業への従事のため、更新する場合は、最長で採用から5年までの雇用を予定しております。 |
| 勤務地住所等 | 〒010-8543 秋田市本道一丁目1の1 国立大学法人 秋田大学 |
| 募集人員 | 1名 |
| 必要な免許・資格等 |
①臨床検査技師、薬剤師、看護師又は診療放射線技師の免許を有することが望ましい。 ②基本的なPC操作(Word、Excel)ができる者。 ③協調性に富み、職務に対する意欲が高い者。 ※ただし、次の者は応募できません。 1)拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者 2)懲戒解雇又は免職を受け、当該解雇又は免職の日から2年を経過しない者 |
| 勤務形態 |
①1日の勤務時間 8:30~17:00(7時間45分) 休憩時間12:15~13:00 ※なお、時間外勤務又は休日勤務を命ずる場合があります。 ②休日 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 年間休日数125日 |
| 給与・諸手当・社会保険等 |
①給与は年俸制により支給。 【年俸432万円(月額36万円) ~ 年俸516万円(月額43万円)】 ※学歴、職歴等、経験に応じ、給与決定します。 (参考:大学4卒臨床検査技師新卒の場合、年俸432万円 月額36万円) ②通勤手当、超過勤務手当、休日給、看護職員等調整手当を勤務等実績に応じて支給 ③昇給制度なし ④賞与なし、退職金なし 社会保険:文部科学省共済組合、雇用保険、労働災害保険に加入 |
| 休暇 | ①年次有給休暇(令和7年12月15日採用の場合、採用年に2日付与、令和8年1月1日に5日付与されます。任期更新に応じて追加付与あり。) ②特別休暇(夏季休暇、介護休暇、子の看護休暇、結婚休暇 等) |
| 募集期間 |
令和7年11月14日(金)17時まで 応募書類必着 |
| 着任時期 |
令和7年12月15日(月)以降できるだけ早い時期 (※希望を考慮して決定します。) |
| 応募書類 (送付先を含む) |
①本学指定のエントリーシート(氏名自筆・写真貼付) ②最終学歴の成績証明書 ③免許所有者は免許証の写し ※エントリーシートは秋田大学Webページからダウンロードできます。 URL:http://www.akita-u.ac.jp/honbu/info/in_recruit.html 応募方法:簡易書留により次の書類送付先へ郵送(※持参可) ※封筒に「秋田大学 特任職員(任期付) 応募書類在中」と朱書 ※応募書類については、お返しできませんので御了承ください。 (書類送付先) 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 国立大学法人秋田大学総務企画部人事課 Tel:018-889-2215 |
| 選考内容 |
第1次:書類選考 第2次:面接試験 ※面接の詳細は11月21日(金)までに、第1次試験合格者にのみ連絡します。 ※面接は11月下旬を予定しております。 面接は原則対面を予定しておりますが、オンラインで実施する場合があります。 (予定のため変更になる可能性があります。) 内定通知 ※第2次選考の後、 12月上旬頃通知予定 |
| 連絡先 |
〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 国立大学法人秋田大学総務企画部人事課(人事労務担当) E-mail:jinninyo@jimu.akita-u.ac.jp Tel:018-889-2852 |
| 備考 |