脳卒中・心臓病等総合支援センターStroke and Cardiovascular Diseases Support Center

業務内容・特色

秋田大学医学部附属病院と秋田県立循環器・脳脊髄センターは、令和7年度の厚生労働省の「脳卒中・心臓病等総合支援センター」モデル事業に採択され、秋田大学医学部附属病院内に「脳卒中・心臓病等総合支援センター」を開設いたしました。
当センターは、秋田県との協力のもと、秋田県立循環器・脳脊髄センター及び関係医療機関・保健医療機関等との連携を図りながら、地域における総合的な循環器病医療水準の向上に努めて参ります。

主な業務

相談支援窓口

脳卒中や心臓病等の循環器病の患者さんやそのご家族に対する治療、退院後の生活等に関する相談支援

相談受付時間:8:30~17:00
相談方法:電話・対面

情報提供

地域住民を対象に、循環器病の予防や症状発症時の対処方法等について、普及・啓発活動の実施

医療連携・勉強会

地域の医療機関やかかりつけ医を対象に研修会や勉強会を開催

ホームページアドレス

https://www.hos.akita-u.ac.jp/noushin

このページの先頭へ